アプリで広告非表示を体験しよう

意外と簡単☆パエリア レシピ・作り方

アプリをダウンロードする
茉弓
意外と簡単にできるかも♪
貝と海老、パプリカの種類を変えてみると違ったものができて面白いです。
みんながつくった数 1

材料(3-4人分)

1合
海老(有頭だと豪華)
8尾ほど
貝(アサリ、ムール貝等)
120g
玉ねぎ
1/4個
ニンニク小
2片
パプリカ
1個
トマト
中2個
サフラン(カレー粉でも)
少量
白ワイン
50~100ml
熱湯
800ml
塩コショウ
適宜
オリーブオイル
適宜
アプリで広告非表示を体験しよう

作り方

  1. 1
    まず初めに
    ・米は調理する前に洗い、ざるにあけて乾かしておく。
    ・玉ねぎ、にんにくはみじん切りにする。
    パプリカは細切りに。貝は前日から砂出しをし、海老は背ワタを取る。
  2. 2
    フライパンにオリーブオイル大さじ1/2、にんにくを入れて弱火にかけ、香りが出たら海老と貝を加えサッと炒め白ワインを振りかけ、塩コショウをふり、貝の口が開いたら一度お皿に取り出す。
  3. 3
    熱したフライパンにオリーブオイル大さじ1を加え、玉ねぎ・パプリカを中火で炒め、塩ひとつまみ。
    しんなりしたら細かく切ったトマトを入れて炒める。
  4. 4
    3に米を加えてさっと中火で炒めたら熱湯800mlとサフラン(カレー粉)を入れ、ヘラで混ぜながら水分が少なくなるまで中火で5~7分間煮込む。
    塩大さじ1/2で味付けする。
  5. 5
    ふたをしてさらに5分間煮込んだら一度火を止める。
    炒めておいた魚貝類をきれいに並べ、ふたをして中火で5~7分間蒸す。
    ふたを外し、5~10分間中火にかける(パラリと仕上げるため)。

おいしくなるコツ

サフランを使うのが本格的ですが、カレー粉でも代用は可能です。 お米は水分量などによって火入れ時間が変わります。味見をしながら調整してみて下さい。

きっかけ

意外と簡単にできるおもてなし料理と聞いて作ってみました。 貝と海老の種類を変えるだけで雰囲気が違ってきて面白いです。

公開日:2018/06/25

関連情報

カテゴリ
パエリア夕食の献立(晩御飯)その他のスペイン料理はまぐり
関連キーワード
ワインに合う ホームパーティー 女子会 おもてなし
料理名
パエリア

このレシピを作ったユーザ

茉弓 都内在住、文鳥とふたり暮らしです。 火加減や味付けの塩梅、使っているお鍋など、環境が違えば違うものが出来てしまうものですが 結果好きな味に仕上がればいいのかなと思いながら、ゆる~りとレシピ更新をしていきます。 よろしくお願いします。

つくったよレポート( 0 件)

つくったよレポートはありません

関連カテゴリ

おすすめの特集

注目のキャンペーン

スポンサーからのお知らせ

関連するカテゴリの人気ランキング

旬のワード人気ランキング

関連する献立

公式ファンページ新着レシピ

楽天レシピを見るならアプリがおすすめ

サクサク動く!人気順検索などが無料で使える!

アプリをダウンロードする