自家製味付けたまごの燻製 ☆☆☆ レシピ・作り方

自家製味付けたまごの燻製 ☆☆☆
mimi_chin
mimi_chin
とっても美味しく頂きました。

材料(10個人分)

  • たまご 10個
  • 【A】
  • 昆布だし 600cc
  • 濃口しょうゆ 200cc
  • 100cc
  • 注1 ※ みりん 100cc
  • 注2 ※ 砂糖 味見をしながら好みの量
  • 乾燥ローリエ (月桂樹) はさみで千切り 1枚
  • ※ みりんが無い場合は,砂糖35g~ ※
  • ※ 味見をしながら分量を調整する。 ※
  • 【B】
  • ミネラルウォーター (水) 適宜
  • 小1/3
  • 黒酢 小1/3
  • 【C】
  • 食品用ポリ袋 適宜
  • キッチンペーパー 適宜
  • 金網 適宜
  • 【D】
  • 燻製チップ (桜) 1握り(片手で掴み取った量)
  • 砂糖 小1
  • 【E】
  • お手軽燻製鍋 1
  • アルミホイル 適宜

作り方

  1. 1 鍋に
    【B】の材料を全部入れ,
    かき混ぜたら,
    たまごを加え入れ,
    鍋にふたをして,
    火にかけ,
    ゆで卵を作る。

    作り終えたら
    殻を剝き
    たまごの粗熱を
    自然放置でとる。
  2. 2 昆布だしの作り方は,
    鍋に600ccの
    ミネラルウォーターを
    入れ
    その中に
    下処理を済ませた
    日高昆布を1切れ,
    若しくは1/2切れ入れ,
    そのままエキスが
    沢山出てくるまで放置
  3. 3

    2の
    水に昆布を入れた後は
    30分~1時間
    そのまま置いておく。
  4. 4 2,3の時間が来たら,
    昆布はそのまま
    鍋に入れた状態で,
    弱火の火にかけ,
    昆布の周りに
    小さな泡が
    見受けられたら
    鍋から昆布を取り出す。
  5. 5 4の中に,
    【A】の
    酒,みりん,しょうゆ,
    砂糖を入れて,
    混ぜながら,
    1度沸騰させて,
    味見をし,
    砂糖などの分量を
    調整し,
    好みの味に仕上げる。
  6. 6

    5の味は,
    普段より
    濃ゆ目に作った方が
    良いかと思います。

    5の味が整ったら,
    ローリエをはさみで
    千切りしながら
    加え入れ,混ぜ,
    一煮立ちしたら,
    火を止める。
  7. 7 6が終わったら,
    鍋にふたをして,
    完全に熱が取れるまで
    そのまま自然放置する。
  8. 8 7の熱が
    完全に冷めたら,
    【C】のポリ袋の中に
    1の殻を剝いた茹で卵を
    入れ,
    7の漬け込み汁を
    加え入れ,
    袋の中の空気を
    抜きながら,
    袋の口を閉じる。
  9. 9 8のたまごと
    漬け汁の入った袋を
    冷蔵庫に移し,
    4~5日から1週間
    寝かす。
     (私の場合1週間)


    時折,
    袋の上面と下面を
    裏返して下さい。
  10. 10 9の時間が来たら,
    燻製開始前に
     (6~8時間前)
    9のたまごの入っている袋を冷蔵庫から出す。
  11. 11 金網の上に,
    キッチンペーパーを
    2枚分の長さで切り取り,
    それを4セット分重ね置き
    10のたまごを
    袋から取り出したら
    その上に並べ敷き,
    ペーパーで
    水気を拭き取る。
  12. 12 11のたまごは,
    キッチンペーパーの上に
    置いたら,
    キッチンペーパーを
    別に用意し,
    1個1個ペーパーで
    包み込み
    十分に汁気を
    拭き取っておく。
  13. 13 12の汁気がとれたら,
    金網の上,若しくは
    皿の上にたまごを置き
    上からラップなどをし,
    そのまま自然放置し
    常温に戻す。
  14. 14 【燻製開始】
    燻製鍋から
    2つの金網を
    取り出した後
    燻製鍋の底面に合う様に
    アルミホイルを取り出し
    燻製チップ等を敷く
    受け皿を作り
    底面に敷く。
    受皿は
    ペッシャンコ状態にする
  15. 15 【C】のビニール袋の中に
    【D】の 燻製チップと
    砂糖を入れ,
    袋の中に空気を
    入れつつ
    袋の口を閉じ,
    シャカシャカ振って
    中身をブレンドする。
  16. 16

    14で,
    アルミ箔の
    受け皿を作ることで,
    作業終了後の燻製鍋を洗う時に汚れが少なくて
    楽です。
  17. 17 15のブレンドチップを
    14の鍋底に敷いたら,
    金網をセットし,
    その上に13のたまごを
    間隔(空間)をおきながら
    並べ置く。
  18. 18 鍋をコンロに置いたら,
    ふたを開けたまま,
    鍋底に
    火が届かない程の
    弱火の火をつけ,
    10分間,加熱する。



    火が鍋底に
    届かない様に
    注意して下さい。
  19. 19 18の時間が来たら,
    鍋にふたをして,
    火力を
    弱めの中火にして,
    30分加熱する。



    弱火で加熱する場合は
    40分加熱。
  20. 20 19の時間が来たら,
    ふたを開けて,
    全ての材料を
    ひっくり返し(裏返し),
    全てをひっくり返したら,
    再びふたをして,
    弱めの中火で30分
    加熱する。
  21. 21 20が終わったら,
    ふたを開け,
    材料(具材)をトングで
    取り出し,皿に盛る。
  22. 22 調理というものは
    奥深いです。
    調理時の
    素材1つ,調味料1つ
    調理工程の違いでも,
    味覚,食感,
    食のひと時等々
    異なったものに
    仕上がる。

    日々,美味しさを求めて
    精進します

きっかけ

味付けたまごの燻製を作りたかったので作りました。

  • レシピID:1250006725
  • 公開日:2013/11/27
あなたにイチオシの商品

関連情報

カテゴリ
その他の卵料理
関連キーワード
たまご燻製 燻製 たまご お節
料理名
自家製味付けたまごの燻製 ☆☆☆10-9/9-21
  • 最近スタンプした人

    スタンプした人はまだいません。
  • 最近スタンプした人

    スタンプした人はまだいません。
  • 最近スタンプした人

    スタンプした人はまだいません。

つくったよレポート(1件)

  • TOM106
    TOM106
    2015/05/03 16:03
    自家製味付けたまごの燻製 ☆☆☆
    チャーシューに便乗して作ったうずらの味玉を
    燻製にしました~
    私好みでちょっと強めのいい感じ♥大満足!
    日々精進☆チップの量や燻煙時間…いろいろ試してみます✌

このコメントを削除しますか?

レシピへのコメント

レシピへのコメントを表示する( 0 件)

おすすめの公式レシピPR

関連する献立

おすすめの特集

もっと見る