ポークソーセージの和風味付け☆☆ レシピ・作り方

ポークソーセージの和風味付け☆☆
mimi_chin
mimi_chin
老若男女が美味しい美味しいと笑顔でした♪

材料(4人分)

  • ポークソーセージ 40本 (1kg)
  • アボガドオイル 大2~3 (適宜)
  • 【A 調味料】
  • ショウガすりおろし 小1/3
  • ニンニクすりおろし 小1
  • 濃口しょうゆ 大2
  • 小2
  • 一味 2振り
  • 砂糖 小1/2
  • みりん 小1/2

作り方

  1. 1 【注意事項】

    下処理・下準備が
    面倒くさい方は,
    工程の中の
    4~6と8を
    飛ばして下さい。

    9と10の工程だけは
    行って下さい。
  2. 2 【注意事項】

    一連の下処理・下準備を行うことで,
    食品に入っている化学物質・農薬等々
    様々なものを,
    ある一定の割合ですが除去出来るようです。
  3. 3 ソーセージは,
    前夜に下記の
    下準備をしておく。

    ソーセージに,
    両面夫々に
    4~5箇所の
    切込みを入れる。

    切り込みの深さは
    各大体4~5mm位。
  4. 4 3の後に,
    3を食品用の
    ビニール袋の中に入れ,
    材料外の
    小1/2~1の塩と小1/3位の酢を入れ,その上から水を注ぎ込み,シャカシャカ振った後袋の中の空気を抜きながら口を閉じる。
  5. 5 4の
    水を袋の中に入れる時
    水の量は,袋の空気を抜いて口を閉じた時,
    袋の中のソーセージ全部が浸かるように
    水量を調節する。
  6. 6 4を
    冷蔵庫に移し
    そのまま
    翌日の本調理前まで
    寝かせておく。
  7. 7 【本調理前の下処理】

    冷蔵庫から6を取り出し
    袋の中の汁を捨て,
    その後新たな水を
    少々注ぎ込み,袋の口を閉じて,シャカシャカ振りながら中全体を洗い,
    袋の中の水を捨てる。
  8. 8 鍋に7を入れ,
    材料外の水を
    ヒタヒタ位に注ぎ込み,
    最低でも1時間位
    そのまま置いて
    塩・酢抜きをする。

    時間が来たら,鍋の中の汁を全て捨て
    水気を切る。
  9. 9 新たに水を
    ソーセージがヒタヒタになる位まで
    注ぎ込み,
    塩小1/2位と酢小1/2を加え入れかき混ぜ,
    蓋をして35~40分
    火にかける
    (若干弱めにした中火)
  10. 10 時間が来たら,
    9の汁を全て捨て,
    新しい水で濯ぎ,
    水気をシッカリと
    きっておく。
  11. 11 【本調理】

    (耐熱) おわん
    若しくは,ボウルに
    【A 味付け調味料】を
    全部入れ,
    混ぜた後,
    電子レンジ600wで
    20秒温め溶かす。

    よく混ぜて
    溶かしておく。
  12. 12 フライパンに
    油大を入れ
    火力を弱火にし,
    油がフライパンの全体になじんだら,
    10のソーセージを
    菜ばし等で掴みとり,
    並べ置き,
    じっくり焼いていく。
  13. 13 12が焼きあがったら
    火力は弱火のまま
    11の味付け用
    調味料を入れ,
    ソーセージ全体に
    良く絡め
    汁気がなくなるまで
    炒め・焼く。

    完成

きっかけ

ポークソーセージを使った独自の味付け方法にはまっています。

  • レシピID:1250006459
  • 公開日:2013/10/03
あなたにイチオシの商品

関連情報

カテゴリ
ソーセージ・ウインナー
関連キーワード
激うま ひと手間 弁当 パーティー
料理名
ポークソーセージの和風味付け☆☆
  • 最近スタンプした人

    スタンプした人はまだいません。
  • 最近スタンプした人

    スタンプした人はまだいません。
  • 最近スタンプした人

    スタンプした人はまだいません。

つくったよレポート(0件)

  • つくったよレポートはありません

このコメントを削除しますか?

レシピへのコメント

レシピへのコメントを表示する( 0 件)

おすすめの公式レシピPR

関連する献立

おすすめの特集

もっと見る