大根・昆布・タカのつめの甘酢つけもの レシピ・作り方

大根・昆布・タカのつめの甘酢つけもの
mimi_chin
mimi_chin
食欲の無いときや箸やすめとしてもお勧めです。

材料(1本分人分)

  • 大根 (皮を剥き拍子木切り) 1本
  • 【本漬け用調味料】
  • 25cc(小5)
  • 大1
  • 砂糖 大8
  • 昆布 (適当な大きさに切る) 適量
  • タカのつめ (小口切り) 1/2本
  • ※ 本漬け調味料は全てを混ぜ合わせておく
  • 【下準備用調味料と物】
  • 水 (ミネラルウォーター) 適量
  • 適量
  • 小1位(下記参照)
  • ポリ袋 数枚

作り方

  1. 1 私の場合,
    本漬け開始前の
    下準備を2週間程
    行っていますので,
    面倒くさいと感じた方は,
    短縮した期間で行うか
    下準備を飛ばして
    本漬けの手順から
    行って下さい。
  2. 2 大根は
    皮を剥き,
    拍子木切りにし
    綺麗な水で洗っておく。
  3. 3 【下準備編】

    2が余裕で入るポリ袋を用意し,内側を綺麗な水で洗っておき,その後,
    ポリ袋の底の方の両角を
    縛る。
  4. 4 3の袋の中に2を入れ,
    下準備用の水(ミネラルウォーター)と塩と酢を入れる。
    水の量は,袋の空気を抜きながら口を閉じた時しっかりと大根が全部水で包まれる位の量を入れる。→ 塩の量
  5. 5 4の中に入れる塩の量は
    大さじでいうと・・・5??
    水と酢を入れ塩を加えた後舐めてみて,ショッパイ!!と感じる位の量を入れる。
    海水みたいな味かなぁ・・・。???
  6. 6 5を冬場なら気温の低い室内にそのまま置いておいても良いが,
    夏場は暑いので
    必ず,冷蔵庫の冷蔵室等に置いて下さい。

    5の状態でまずは
    5日ほど置いておき,
    その後塩抜きをする。
  7. 7 6の塩抜きは,
    まず,袋の中の汁を全部捨てた後,新たに水を注ぎ,中を洗い流し,その汁を再度捨てる。
    その後,ビニールの状態によっては新しいビニールを用意して大根を移し新な水を入れる
  8. 8 塩抜きは1~2日間で行っていきます。
    塩抜き時は,新しく水を加え入れるだけではなく
    3滴~5滴程度の酢も入れて置いて下さい。
  9. 9 塩抜き工程の中で
    時々袋の中の水を入れ替える。
    何度か繰り返し,
    大根から塩が抜けたかの確認をし,塩気が抜けたら第一回目の下準備工程は終了。
  10. 10 私の場合は,この下準備工程をもう一度行いましたが,一回目の下準備工程だけでも良いです。
  11. 11 【本漬け開始】

    中を綺麗な水で洗い,下底の角を結んだポリ袋の中に,大根を入れ,【本漬け用調味料】を全て入れて揉んで,袋の中の空気を抜きながら袋の口を閉じて,冷蔵庫の中で寝かせる。
  12. 12 3~4日ほど経過したら
    袋の中の大根を取り,味見をしてみる。
    味見をしてみて美味しさを感じたら完成。
    私の場合は,1週間程寝かして食しました。時間の経過と共に美味しくなってきました

きっかけ

市販の漬物は口に出来ない為, 何か自家製漬物が出来ないかなぁ~, 食べたいなぁ~という気持ちから 作ってみました。

  • レシピID:1250006199
  • 公開日:2013/08/09
あなたにイチオシの商品

関連情報

カテゴリ
その他の野菜
関連キーワード
つけもの 甘酢 はしおき
料理名
大根・昆布・タカのつめの甘酢つけもの
  • 最近スタンプした人

    スタンプした人はまだいません。
  • 最近スタンプした人

    スタンプした人はまだいません。
  • 最近スタンプした人

    スタンプした人はまだいません。

つくったよレポート(0件)

  • つくったよレポートはありません

このコメントを削除しますか?

レシピへのコメント

レシピへのコメントを表示する( 1 件)
  • 2013.09.05 12:18

    こんにちは。突然のコメント失礼いたします。
    レシピも細かくてわかりやすく、お漬物も美味しそうですね^^

    実はわたくし、お漬け物の日本一を決める大会の「T-1グランプリ」を主催しております、実行委員の沼田と申します。

    今年で4回目を迎えるこの大会は、全国からお漬け物のレシピを集め、日本一のお漬け物を決める大会となっております。

    漬物好き、料理好きな方が集まるだけでなく、歴史を受け継いできた文化を継承していくイベントですので、是非ご家庭の自慢の味や、斬新な新しいお漬け物、普段つくられているお漬け物をエントリーいただければと思っております。

    応募自体はWEB(http://t1gpx.com)登録などでとても簡単!
    応募料金無料、お一人様何点でも応募可能です。
    「T-1グランプリ」で検索していただいても、HPをご覧いただけます。

    ご検討の程宜しくお願い致します。

おすすめの公式レシピPR

おすすめの特集

もっと見る