アプリで広告非表示を体験しよう

圧力鍋で筑前煮(おせちにも) レシピ・作り方

アプリをダウンロードする
yayucoti
おせちに欠かせない筑前煮は親鶏で作るとおいしさアップ!
圧力鍋で作ると親鶏も柔らかく時短にも◎
我が家は味付け濃いめなのでご飯もお酒もすすみます♪
みんながつくった数 4

材料(数人分)

干し椎茸
5枚
れんこん
180g
ごぼう
1本
板こんにゃく
1枚
にんじん
1本
鶏もも肉(親鶏)
300g
ごま油
大さじ1
☆酒
大さじ1
☆きび砂糖
大さじ3
☆濃口醤油
大さじ2
★干し椎茸戻し汁
500ml
★うす口醤油
大さじ1
絹さや
12枚
本みりん
大さじ2
アプリで広告非表示を体験しよう

作り方

  1. 1
    干し椎茸はさっと洗い、水(分量外)にひと晩浸けて戻す。

    ※使う量は500mlですが他の料理にも使うので多めに戻しています。
  2. 2
    れんこんは皮をむき、輪切りにし、すぐに水にさらす。
  3. 3
    ごぼうは包丁の背で皮をとり、乱切りにし、すぐに水にさらす。
  4. 4
    こんにゃくは5㎜幅に切り、中央に切り込みをいれる。
    こんにゃくの片端を切り込みに差し込みひねる。
    沸騰したお湯で2分くらい茹でる。
  5. 5
    にんじんは飾り切りにする。
    干し椎茸は軸をとり、半分に切る。

    ※野菜の切れ端はみじん切りにして他の料理に使います。
  6. 6
    熱した圧力鍋で鶏肉を乾煎りする。
    鶏肉の色が変わってきたらこんにゃくを加え乾煎りする。
  7. 7
    ごま油を入れ、れんこんとごぼうを加え炒める。
    ☆の酒、砂糖、醤油を加え、全体にからませる。
  8. 8
    ★の戻し汁、うす口醤油を入れ、干し椎茸とにんじんを加えたらフタをして中火で加熱する。
    蒸気が出だしたら弱火で5分加熱したら火を止め放置する。
  9. 9
    絹さやのすじをとる。
    沸騰したお湯に塩ひとつまみ(分量外)を入れ、きぬさやを茹でる。
    水にさっとさらし、ザルにあげる。
    絹さやを斜め半分に切る。
  10. 10
    本みりんを加え煮詰める。
    お重や器に盛り、絹さやを添えたら完成。

おいしくなるコツ

親鶏のほうが出汁がよくでます。

きっかけ

おせち用に。時短のため圧力鍋で作りました。

公開日:2022/01/02

関連情報

カテゴリ
鶏もも肉れんこんごぼう干し椎茸さやえんどう
関連キーワード
おせち 作り置き 煮物 こんにゃく
料理名
圧力鍋で筑前煮(おせちにも)

このレシピを作ったユーザ

yayucoti ご覧いただきありがとうございます♡ ⁂レシピに使った食材・器・調理器具 ⁂我が家の愛用品 ⁂我が家のインテリア ⁂ガーデニング ⁂ファッションコーデ 楽天市場で購入したものを楽天ROOMにて紹介しています。 ◉yayucotiの楽天ROOM https://room.rakuten.co.jp/room_8a7b543277/

つくったよレポート( 1 件)

2022/08/30 21:15
yayucotiちゃんのレシピ写真今年のおせちの広告に使えるよ(ノ*°▽°)ノ煮物は茶色いイメージが凄い色使いで美味しそ٩(ˊᗜˋ*)و♪シンプルですが笑笑
れいにゃ~ん✿
キャラ弁は作れないけどお花にんじんは高校生のムスコ弁当にも入れますよー嫌がるまで(✌︎´罒`✌︎) いつもありがとうございます♡

おすすめの特集

スポンサーからのお知らせ

関連するカテゴリの人気ランキング

旬のワード人気ランキング

関連する献立

公式ファンページ新着レシピ

楽天レシピを見るならアプリがおすすめ

サクサク動く!人気順検索などが無料で使える!

アプリをダウンロードする