アプリで広告非表示を体験しよう

塩麹の若竹炒め レシピ・作り方

アプリをダウンロードする
ひざのさら
たけのこと言えば若竹煮!というところをちょっとひねって塩麹で炒めてみました。ゴマ油がおいしいです。

材料(2人分)

ゆでたけのこ
10センチほど
乾燥わかめ
大さじ2
塩麹
小さじ2
醤油
適宜
白ゴマ
小さじ2
ごま油
大さじ1
アプリで広告非表示を体験しよう

作り方

  1. 1
    乾燥わかめは水に戻しておく。
  2. 2
    たけのこは、裾の方は1センチ幅に、先の方のほうは3~4センチ幅に切りそろえる。
  3. 3
    フライパンにごま油を熱し、たけのこを焼き色がつくまで炒める。
  4. 4
    わかめの水気をよく切り、一緒に炒め合わせる。塩麹もこの時点であわせ炒める。
  5. 5
    火が通って、油が回ってきたら、香りづけに醤油をまわしかける。
  6. 6
    ゴマを指先でひねりながら振りかける。

おいしくなるコツ

わかめは炒め過ぎるとすぐふにゃふにゃになってしまうので、わかめを入れたらスピードアップで。

きっかけ

たけのこをたくさんいただいたので。

公開日:2012/05/07

関連情報

カテゴリ
たけのこ
関連キーワード
若竹煮 こうじ
料理名
たけのこの炒め物

このレシピを作ったユーザ

ひざのさら 子供3人とバタバタやってるくいしんぼうです。

つくったよレポート( 0 件)

つくったよレポートはありません

関連カテゴリ

おすすめの特集

注目のキャンペーン

スポンサーからのお知らせ

関連するカテゴリの人気ランキング

旬のワード人気ランキング

関連する献立

公式ファンページ新着レシピ

楽天レシピを見るならアプリがおすすめ

サクサク動く!人気順検索などが無料で使える!

アプリをダウンロードする