【だし活10周年企画】ねぎとキクラゲの炒め物 レシピ・作り方

- 約15分
- 300円前後

食改さん from 青森県食生活改善推進員
公式
【だし活(できるだし「7種の野菜と青森ほたてのだし」)+だす活(ねぎ)】1人分の栄養価:エネルギー330kcal、食塩相当量1.3g、野菜使用量52g
材料(3人分)
作り方
- 1 キクラゲはぬるま湯に30分ほどつけて戻しておく。
- 2 ねぎは1㎝幅の斜め切り、小ねぎは5㎝幅に切る。にんにくはみじん切りにする。キクラゲは食べやすい大きさに切る。
- 3 Aの調味料を混ぜ合わせる。
- 4 別のボウルにたまごを割り入れほぐし、塩・こしょうを加える。フライパンにごま油大さじ1を入れて熱し、たまごを入れ、大きく混ぜながらふんわり焼く。焼けたらいったん取り出しておく。
- 5 フライパンにごま油大さじ1、にんにくを入れて熱し、豚こま肉を入れて炒める。
- 6 豚こま肉の色が変わったら、ねぎ、キクラゲを入れて炒める。ねぎがしんなりしたら小ねぎも入れて炒める。Aの調味料を加える。
- 7 たまごを戻し入れふんわり混ぜ合わせて、完成!
きっかけ
青森の恵みを素材にしただしを活かし、おいしく減塩ができる「だし活」。野菜に含まれるカリウムを活用し、余分な塩分を体外に排出する「だす活」。「だし活」+「だす活」、おいしく元気な新しいアイデアを、青森県農林水産部総合販売戦略課が提唱します。
おいしくなるコツ
たまごはいったん取り出すことで、ふんわり感と鮮やかな黄色をキープできます。小ねぎを加えることでシャキシャキ感と彩りをプラス! 「7種の野菜と青森ほたてのだし」を活用することで、うま味がUP!中華風の料理にもよく合います。
- レシピID:1230030755
- 公開日:2024/03/19
食改さん from 青森県食生活改善推進員のレシピ
関連情報

食改さん from 青森県食生活改善推進員
公式
弘前大学健康未来イノベーション研究機構(弘前大学COI-NEXT)と青森県の共同プロジェクトで、青森県産食材等を使った減塩レシピや郷土食などを紹介するページです。青森県食生活改善推進員連絡協議会が運営しています。
レポートを送る
0 件
つくったよレポート(0件)
- つくったよレポートはありません