ズッキーニで夏色バターコーン レシピ・作り方

ズッキーニで夏色バターコーン
  • 約15分
  • 100円以下
johnny_bean
johnny_bean
バターはあと入れで風味豊かに仕上げます。

材料(2日分の2人分)

作り方

  1. 1 今ちょっと、ちょっとだけ利き手が不自由なんですけどね、だーいぶん良くなってきたんでキャンペーンに参加したいなぁ、と秘蔵のコーン缶と本物バターを取り出します。
  2. 2 ズッキーニは昔より値上がったわりには、大きくて安かった。ほくほくはさておき、値上がったので余すところなく使います。
    へたも細かく刻めば可食って知ってましたか皆さん?
  3. 3 セコはさておき、ころころコーンとゴーするのでそれを意識したサイズに刻みます。
    厚みを…このサイズだと四等分ですね、にスライス。
    おっとお尻の部分が少し色変わり…。
  4. 4 安くて買ってきてすぐに使わなかったんですね、何せ利き手が…。
    エクスキューズはさておき、バターを使いますが最初からそれで炒めるわけではありません。
  5. 5 けちというお話ではなくバターは油脂というより乳製品。風味を大事に仕上げたいので一番最後です。
    フライパンにオリ油をたゆっと出して、弱めの中火をつけて薄くスライスしたへたを入れる。
  6. 6 乗ってないけどにんにくも1粒だけみじん切りにしてここに入ってます。からころ炒め出した頃、ころころズッキー、切り上がり?ました。まな板上ビジーだしもう入れちゃいましょう。
  7. 7 さてさて本レの要のコーン。固形量が155で総量が200とな。パッカンしてみるが、そーんなには汁汁していない。まあからころ炒めてるうちに汁気も飛ぶだろうってことで全部入れちゃいます。
  8. 8 ズッキーにオリ油が回って少し透明感が出たな、って位のタイミングですかね、コーン缶丸ごといれますばしゃーっ!
    パン内一気に静まり返りますが火力はあげないでからころからころ。
  9. 9 焦ると焦がすはおんなじ漢字っ♪呪文のように唱えながらじっくり…って言っても他事しながらたまに返すぐらいでいいので時間外。
    コーン缶は生食可なのでオリ油が回ったら程度でいい。
  10. 10 最後にお醤油ちょろりと入れて、ここで少し火力を上げようか、じゃんじゃか炒めて汁気を飛ばしつつお醤油を香ばしくさせて…
    最後にバターをおらっと入れる。
    もう中火に戻して焦げちゃうよ。
  11. 11 もんのすごいえ~香りがしてむふーん、とうっとりしてしまいそうになりますが、バター醤油だから熱々をいただきたく大急ぎで盛り付けにとりかかる。彩りに乾燥パセリ、胡椒等お好みでふりふり。
  12. 12 お箸トレーニングでもしていないのだったら、スプンなんかを出してさ、ざくざくすくって食べちゃってください。

    トーストのおかずでもいいよねっ♪

きっかけ

キャンペーンに参加したかったから(真剣)。

おいしくなるコツ

バター醤油だから熱々…なんて言ったけど、分量が言う通り翌日も楽しみました。まあ暑い時期ですから冷たいままで美味しいです。清潔に扱って冷蔵庫で翌々日をめどに食べきってくださいという意味!

  • レシピID:1220032332
  • 公開日:2023/08/09
あなたにイチオシの商品

関連情報

カテゴリ
とうもろこしフライパン一つでできる作り置き・冷凍できるおかずズッキーニ
johnny_bean
  • 最近スタンプした人

    スタンプした人はまだいません。
  • 最近スタンプした人

    スタンプした人はまだいません。
  • 最近スタンプした人

    スタンプした人はまだいません。

つくったよレポート(0件)

  • つくったよレポートはありません

このコメントを削除しますか?

レシピへのコメント

レシピへのコメントを表示する( 0 件)

おすすめの公式レシピPR

関連カテゴリ

関連する献立

おすすめの特集

もっと見る