鶏を捌く日はそれだけで大変だから簡単オイスソイ炒め レシピ・作り方

鶏を捌く日はそれだけで大変だから簡単オイスソイ炒め
  • 約10分
  • 100円以下
johnny_bean
johnny_bean
鶏を捌く日はそれだけで大変だから捌ききって色々終わったらもうもう簡単に、オイスターソースとソイソースで炒めちゃおうって物語。

材料(鶏好き2人分)

  • 鶏もも肉 1枚 250g~280g
  • キャベツ 150g
  • 人参 30g ちょっとしかなかったw
  • 清酒 大さじ2
  • オイスターソース 大さじ1
  • ソイソース おしょうゆのことでしゅ小さじ2から適宜
  • ホワイトペッパー お好みに応じて適宜

作り方

  1. 1 まずは安物買い自慢から…。ブラジルっ子ですが100g50円切るのはまあまあ珍しい事です期限は当日ではなく明日まで…。
    明日でいいや、にして明日嫌ー!になったら丸ごと冷凍…。
  2. 2 ほとんど毎日冷凍庫がニアマックスなのでそいつは避けたいところです。
    重たいお尻を持ちあげて向き合いますよ…。
    ってもう1動物出てますねこれは先日の安物買い自慢の塩鮭ちゃんです。
  3. 3 最近の値上げのせいか、切り落としだっても100g100円はする!、がなんと…略。

    小分けしてラップして冷凍庫、ね。iinuさんのグレイトレシピはこちらです1800030686
  4. 4 小さな2切れのみを小さなフライパ…これは小鍋ですがノンスティック加工で焼きものもできます。
    ここにオリ油を垂らしておいて…
    あ、こちらは1090052226です低糖質もーこさんの
  5. 5 グレイトレシピ。
    さあお礼を兼ねた宣伝が済んだらレシピに戻ります。まな板汚れる前に野菜を切っておく、はもう主婦の皆様なら当たり前のお話ですよね。今回はある野菜をあるだけ。
  6. 6 人参は量が少ないという事もありますが、火の通りがいいように薄めの半月切りに、キャベツはざく切り。芯に近い部分はあとで焦らないようにほぐしておく、をしたらお肉の出番!(やっとw)
  7. 7 絵と字がずれてきました急ぎます。ムネドリさんと違って複雑機構。筋やらごっそり黄色い皮下脂肪なんかを切り分けつつ取り除き…。調理時間を短縮するために少しそぎ気味、小さめに刻む。
  8. 8 刻んだそばから人参入れたフライパンにぽいぽい入れていく。油は使いませんなぜなら切り分けた際にね皮を、皮も細かく刻んで入れるんですよなので、気持ち皮から置く、みたいな感じ。
  9. 9 今回使う分は1枚、を入れて広げたら弱めの中火をつけて蓋してタイマー5分。その間に残りの3枚を同じように筋脂取りしてラップに包んでってできるかな。途中でタイマー鳴いたーギャフン。
  10. 10 って写真撮りたいんで右手は死守してるんですなので、お肉を返す作業はそのままできる。再び蓋して生肉かまい終わり冷凍処置も完了!手とマナホー洗ったところでようやく本レに向き合います。
  11. 11 そう、お肉に九分がた火が通るまでは片手間で大丈夫ってお話なのです。大丈夫…っていうか雑いですが簡単おかず、という事で…。さあキャベツをどっさり入れてちゃんちゃん炒め鶏脂をからめる。
  12. 12 透き通り始め位でいいですキャベツは炒めすぎると甘くなっちゃうから。さあ最後に味を入れます10の絵を見てね。お酒にオイソイ、もとい、オイスターソースにお醤油次々入れて全体に絡める。
  13. 13 下味つけてないので少し味が弱いかな、と思ったらお醤油で微調整してください。オイ増やすと甘くなっちゃうよ。香辛料はブラックペッパーより白がいい、ラーメンコショウってやつですね。
  14. 14 炒めてる時の香りを知って山椒でも良かったかな、と思ったのはあとの祭り。全体が同じ茶色になったらダン。キャの緑が弱かったんで器でごまかす。
    塩鮭も同時に出来てメデタシメデタシ。
  15. 15 さっきまでどちゃどちゃーっと広がっていて大変ビジーだった戦場ですが、ラップより袋を使うと一旦それらをそのまま冷蔵庫に入れとけますそして一通り大騒ぎが終わってひと段落ついたころ、
  16. 16 みっちり空気を抜いて平らにならして封をして、日付に正体、なんなら内容量も書いたメモなんかを落ち着いて貼れるよね。翌日まで持つけど今日鶏食べたから、全部冷凍しちゃいましょお疲れ様!

きっかけ

きっかけはほとんど手順に盛り込んでしまいましたが実は…友人も欲しがるかと思って2枚入モモドリさんを2パック買ったんですそして自分ちの分だけ捌きだしたらいらない、って言われて…ギャーでしたがなんとかなりました、ホ。

おいしくなるコツ

コツはほとんど…鶏もも肉をいっぱい買った時の保存法になっています。大丈夫、凍らせた残りの3パックには、ちゃーんと手ぇかけておいしいご馳走、作ってあげるから!

  • レシピID:1220032090
  • 公開日:2023/05/06
あなたにイチオシの商品

関連情報

カテゴリ
簡単鶏肉料理フライパンだけでおつまみフライパン一つでできる鶏もも肉
johnny_bean
  • 最近スタンプした人

    スタンプした人はまだいません。
  • 最近スタンプした人

    スタンプした人はまだいません。
  • 最近スタンプした人

    スタンプした人はまだいません。

つくったよレポート(0件)

  • つくったよレポートはありません

このコメントを削除しますか?

レシピへのコメント

レシピへのコメントを表示する( 0 件)

おすすめの公式レシピPR

関連カテゴリ

関連する献立

おすすめの特集

もっと見る