簡単***バサのおろし煮*** レシピ・作り方

簡単***バサのおろし煮***
  • 約15分
  • 300円前後
ばぁばの時間
ばぁばの時間
骨がなく、クセが少ないので、小さな子どもやお年寄りに安心して使える白身の魚のバサで、サッパリ味のおろし煮を作りました。

材料(2人分)

  • バサ 140g
  • 片栗粉 小さじ1杯
  • 塩(少々) 0.5g
  • 小さじ1杯
  • 乾燥カットわかめ 2g
  • 大根 100g
  • ★酒 大さじ2杯
  • ★だし醤油 小さじ2杯
  • ★水 70cc

作り方

  1. 1 バサを一口大に切る。(一人一切れの大きさでも良いです)
    塩を振り、下味をつけ、片栗粉をまぶす。
  2. 2 フライパンに油をしき、①をソテーする。
    (後から煮るのでバサの表面がソテーされるくらいで良いです)
  3. 3 ②に★印を合わせた煮汁を加えて、中火で煮る。
  4. 4 バサに火がとおったら、サッと洗ったわかめを入れる。
    わかめが煮汁でもどり色も鮮やかになったら、おろした大根を加えて一煮立ちさせたら出来上がり。

きっかけ

安くて、骨のないバサの切り身は、高齢な方、幼い子ども達に使いやすい食品です。 料理の苦手な方にも、作って頂ける簡単な料理、使う調理器具も身近なもので作ることの出来る料理を目指してます。

おいしくなるコツ

バサは、生だと弾力がありますが、加熱するとフッわっと柔らかい食感に変わります。 わかめは、サッと洗うくらいで煮汁の中で戻す位にすると、わかめの旨味が煮汁にしっかり出て美味しくなります。

  • レシピID:1220028712
  • 公開日:2021/04/18
あなたにイチオシの商品

関連情報

カテゴリ
その他の魚料理わかめ大根
ばぁばの時間
  • 最近スタンプした人

    スタンプした人はまだいません。
  • 最近スタンプした人

    スタンプした人はまだいません。
  • 最近スタンプした人

    スタンプした人はまだいません。

つくったよレポート(0件)

  • つくったよレポートはありません

このコメントを削除しますか?

レシピへのコメント

レシピへのコメントを表示する( 0 件)

おすすめの公式レシピPR

関連する献立

おすすめの特集

もっと見る