おつくり揚げの新玉ピリピリツーン漬け レシピ・作り方

おつくり揚げの新玉ピリピリツーン漬け
  • 5分以内
  • 300円前後
johnny_bean
johnny_bean
ふあっふあのやーらかいさつま揚げ。格子の切れ目を入れてわさびたっぷりおつゆにどっぷり浸した簡単なのにおつなこつまみです。

材料(2人分)

  • 紀文 お造り揚げ さつま揚げのこと 2枚
  • めんつゆ 3倍濃縮大さじ1
  • 新玉ねぎスライス 1/6個分
  • わさび チューブなら6cm

作り方

  1. 1 お造り揚げってこうゆうの。おっと写真がまたタテだぜもういいや。

    真ん中の白い部分はお値打ちシールをはがした跡(見栄っ張り)。定価なら1パック300円超の高級さつま揚げさ。
  2. 2 自慢はさておき、おつくり揚げ2枚がすっぽり入るタッパを用意する、蓋がちゃんと密閉するやつね。

    に、スライスド新玉をしきつめる。
    わさびをたっぷり出す。
  3. 3 チューブならって書いたけど今回お刺身についてくる小さい包み。4包使いましたエヘン。
    何の自慢かはさておき、ここにつゆをじゃー。わさびは揮発性だから急いでね。
  4. 4 おつくり揚げは周りに油がついているので染みにくい。こうして格子状に隠し包丁を入れると親切ね。
    って本当なら1回さっと熱湯にさらした方がモア親切。

    でもいいの暑いから。
  5. 5 ところで3片になっているのは2枚がすっぽり入ると思って出したタッパが思っていたより小さかったから。
    自分の分を2分割したのね。

    まあいいや、まずは裏面…わかる?
  6. 6 表面には「紀文」の文字が偉そうに輝いています。
    そっちを盛り付けん時に上にしたいの、ブランド好きだから。

    びたびたびたっとつゆをつけたらひっくり返す。
  7. 7 お召し上がりの直前までタッパの蓋をしっかり閉めて冷蔵庫へ。

    つゆは3倍濃縮を未希釈なんで10分も待てば十分かな。
  8. 8 彩りが寂しいんでレタスを一片しいて盛りつけ(分量外)。

    真ん中にめんつゆでくたっとなったそして味のしっかり入った新玉をこんもって出来上がり。
  9. 9 お造り揚げ自体は薄味でも、その新玉と一緒にお口に運んで、ピリピリツーン!な刺激を楽しめます。

    てか格子状の切れ目のおかげでお箸でもちまちま千切れる。ナイスワークでした。

きっかけ

お造り揚げっていう紀文の練りモンとの運命的な出会い。

おいしくなるコツ

紀文側を上にしたがルームライトが反射しちゃってどうやってもちゃんと写らなかった。そのコツを教えてくだ…

  • レシピID:1220011667
  • 公開日:2015/07/02
あなたにイチオシの商品

関連情報

カテゴリ
その他の練物さつま揚げ
料理名
刺身でいただくさつま揚げをもっとおいしく頂くには!
johnny_bean
  • 最近スタンプした人

    スタンプした人はまだいません。
  • 最近スタンプした人

    スタンプした人はまだいません。
  • 最近スタンプした人

    スタンプした人はまだいません。

つくったよレポート(0件)

  • つくったよレポートはありません

このコメントを削除しますか?

レシピへのコメント

レシピへのコメントを表示する( 0 件)

おすすめの公式レシピPR

関連する献立

おすすめの特集

もっと見る