レンジハム入り炒り玉入りの冷やしておいしい生サンド レシピ・作り方

レンジハム入り炒り玉入りの冷やしておいしい生サンド
johnny_bean
johnny_bean
ほんとは玉ねぎ入り、のあたりも入れたかった。ややこしすぎるねふふふ。

材料(1人分)

  • 食パン 8枚切り 2枚
  • 玉子 1個
  • ハム 1枚
  • マヨネーズ ケチャップ マーガリン 説明をご参照の上てきぎ
  • 玉ねぎ スライスしてひとつかみ
  • レタス 1枚
  • ラップ 食べないけど大きく1枚
  • Bプラン用 肉まんの袋 食べないけど1枚

作り方

  1. 1 レンジ対応容器に玉子を割り落として刻んだハムを入れる。

    マヨを細い口からなら玉子の黄身一周ぐらい絞りだしてぐるぐる混ぜる。

    ボウルが汚いのは一瞬前に他の事に使ったためw。
  2. 2 このボウルにはクチバシがついているので、フタしてもいいの。

    ってゆうのは、レンジ炒り卵はみっちりラップじゃだめと思うから。

    ってことでラップをかけるなら空気の逃げ道が欲しい。
  3. 3 レンジによるけど1分もしないでもこうぶわっとなる。
    気になるなら20秒ごとに覗いてもいい。

    熱いうちにぐるぐる混ぜる。ぶわしゅわしゅ、みたいな音がしてかわいい。
  4. 4 まあいいや。
    食パンは買ってきたばかりの柔らかいものを。

    マーガを薄く塗るのは難しいよねでも多少厚めでもいいよそっちのがおいしかったりするんだ(ジャンク?)。
  5. 5 レンジハム入り炒り玉子に玉ねぎを入れる。
    ますますややこしい文章だ。

    マヨとハムの塩分があるが、ケチャップをちょっとたそうかな。
  6. 6 ぐるぐる混ぜたら荒熱なんかとっくにゴーン。

    パンにとさっとのっけてミミまで広げる。
    レタスをのっけてフタパンぱたん。
  7. 7 そうだ言い忘れてたけど、食パンにマーガ、の時すでにもう大きなラップを1枚しいてるんです。

    ボウルとか障害物をどけてそのまま風呂敷みたいにつつんでぎゅっとする。
  8. 8 焼かないやらかい生サンドだから、お皿とかで重石よりもいいかと思って。
    それにこのまま冷蔵庫で冷やすから一石二鳥でしょエヘン。

    冷えたら真ん中でずどん。
  9. 9 包んだラップのおかげで手を汚さずに食べられ…、って言おうと思ったのにラップがなんかゆるかった。

    キーってなったのでBプラン1220004506に変更。
    一石三鳥失敗しかしうまし。

きっかけ

食パンがとてもふわふわだったので焼くにしのびなかった。

おいしくなるコツ

パンはやわらかいものを!

  • レシピID:1220008190
  • 公開日:2013/08/15
あなたにイチオシの商品

関連情報

カテゴリ
料理のちょいテク・裏技
料理名
レンジで作ったハムエッグサラダの冷たいサンドイッチ
johnny_bean
  • 最近スタンプした人

    スタンプした人はまだいません。
  • 最近スタンプした人

    スタンプした人はまだいません。
  • 最近スタンプした人

    スタンプした人はまだいません。

つくったよレポート(0件)

  • つくったよレポートはありません

このコメントを削除しますか?

レシピへのコメント

レシピへのコメントを表示する( 0 件)

おすすめの公式レシピPR

関連する献立

おすすめの特集

もっと見る