でがらしとりがら ほじほじほじくりまくってエコ珍味 レシピ・作り方

でがらしとりがら ほじほじほじくりまくってエコ珍味
johnny_bean
johnny_bean
とりだしたでがらしとりがらからとりだしたとりから…
ふふふ言えない。

材料(2人分)

  • でがらしの鶏がら 1羽分 匹、かな…
  • ☆醤油 大さじ1
  • ☆ハチミツ 小さじ1
  • ☆お酢 小さじ1
  • ☆ゴマ油 小さじ半分、ちょっとでいい
  • ☆一味唐辛子 お好みで
  • 長ネギ 20cm
  • レタス 刻む用に2,3枚
  • レタス 飾る用に1枚
  • 豆腐に乗っけたら立派な1品 それなら絹ごしを1丁

作り方

  1. 1 トリガラスープを作ったときに出たこのホラーなチキンを使います。
    てか、鶏がらからよくおだしをとる超料理人さんにとったらなんてことない絵だと思う。
    けどまだ慣れてないから…。
  2. 2 と、鶏がらでおだしをとって作ったのはおでんです。

    だしをだいぶとられた鶏がらの作り方はID1220006509をご参考ください。
    ※注※
    ホラー画像ありですご注意を。
  3. 3 とりだしたでがらしとりがらを手がねとねとになるのをいとわずほじほじほじほじ、可食部分をほじりだします。

    1羽の鶏がらからお茶碗軽く一杯分の食材がとりはずせます。
  4. 4 基本的に肉じゃない部位を好むので、軟骨やレバみたいな内臓っぽいのも収穫ウハウハ。

    と、家族はこれが嫌いなのでひとりじめにすべくとりわける、もうウハウハ。
  5. 5 長ネギを細かく刻んで金属製の器に入れてでがらしとりがらからとりだしたとりをぶちこむ。
    にんにく、摩り下ろしが面倒だったのでみじん切りを入れました。
  6. 6 でがらしとりがらからとりだしたとりから(しつこいなもう)脂が出てネギがねっちりしたら☆を入れてさらにねりねり。

    ※ゴマ油はほんの風味付け。鶏脂があるからあんまし入れないどく。
  7. 7 千切りより大雑把な百切り程度にしたレタス、さらに横(縦かな)方向に刻んで6にぶちこんでさらにねりねり。
    冷蔵庫で冷す。
  8. 8 7だけで十分おいしい。
    でもおかずがなんとなく寂しかったので冷奴の薬味にしてみました。
    なので味付けは濃い目です。
    やっこさんにしない場合は調味料を減らしてください。
  9. 9 豆腐をざっくり崩してもりつけ、そのうえにもっさり、崩れない程度にうず高くもりつけて完了。

    出がらしなんて誰も気づかない出来上がり。
    すっかりとりつくして心もすっきり。
  10. 10 最初に言ってたおいしい部分、わかるかな、黒っぽいヤツがそれ、多分レバーかなと思います。
    見た目はアレだけど珍味です、こっくりおいひぃ。
    とりわけたあとの残りにぐるぐる混ぜいただく。

きっかけ

鶏がらがおだしのおでんを作った。 とりだしたとりがらにはまだまだとりにくがいっぱいついていた。 ほんとうにすみずみまでとりはずしてからやっと捨てて心がスッキリした。

おいしくなるコツ

とりがらからとりをとりはずすには、お箸やスプーン、包丁なんかじゃ絶対ムリ。 おいしくなるぞと信じてねとねとを我慢して素手でがんばる。

  • レシピID:1220006531
  • 公開日:2012/10/28
あなたにイチオシの商品

関連情報

カテゴリ
その他の鶏肉
料理名
とりがらでおつまみ
johnny_bean
  • 最近スタンプした人

    スタンプした人はまだいません。
  • 最近スタンプした人

    スタンプした人はまだいません。
  • 最近スタンプした人

    スタンプした人はまだいません。

つくったよレポート(1件)

このコメントを削除しますか?

レシピへのコメント

レシピへのコメントを表示する( 0 件)

おすすめの公式レシピPR

関連する献立

おすすめの特集

もっと見る