ゴロゴロ野菜と豚ばら肉のステーキ レシピ・作り方

ゴロゴロ野菜と豚ばら肉のステーキ
prin_rin
prin_rin
うまみたっぷりの豚ばら肉と、大きくカットしたお野菜のグリル。グリルとはいっても、フライパンで作りました。

材料( 3~5人分)

作り方

  1. 1 豚ばら肉は、厚み2センチにし、半分にカットする。
  2. 2 にんにくを半分にカットし、香りが出やすいよう包丁の腹を使い潰す。
  3. 3 ビニールに①と②、塩とこしょう、酒、ローズマリーを入れ、20分くらい味をなじませる。
  4. 4 じゃが芋は皮をむき、1/2にカット。水にさらす。
  5. 5 玉ねぎの下部分の下手は、小さめにカットしてください。(焼いたときにばらばらにならないように)
  6. 6 縦半分に切り、塩コショウをして、電子レンジで1分半加熱。
  7. 7 じゃが芋は水から引き上げ、ラップをし電子レンジで2分加熱。
  8. 8 にんじん・玉ねぎ・じゃが芋は、ラップをしたままあら熱をとります。
  9. 9 いんげんはへたと筋をとります
  10. 10 皮をむき1センチの厚みにカットしたごぼうは、酢水にさらす。
  11. 11 テフロンフライパンを熱し、③の豚ばらとにんにくを入れ、強火で豚ばらの両面に焼き色をつける。
    (ローズマリーは後で使います)
  12. 12 ⑨とごぼうを肉のまわりに並べる。
  13. 13 蓋をして、中火で7~8分焼く。お肉に半分火が入ればOKです。
  14. 14 肉や野菜をひっくり返し、いんげんとローズマリーを加え、蓋をし中火で7分くらい加熱。
  15. 15 たけ串を刺し、汁が透き通っていればOK。
  16. 16 彩りよく盛り付けましょう。
  17. 17 肉の甘みが残ったフライパンに、しょう油・酒、ハチミツをいれて、軽くあたためる。
  18. 18 肉野菜のうえに⑱をかけて、出来上がり。

きっかけ

角煮用に豚ばらを購入したのですが、副菜を作るのが面倒になりました。そこで、にんじん、玉ねぎなどを使って、一品でみんなが満足する料理をと作りました。

おいしくなるコツ

大きくカットした野菜は、火の通り方がまちまちです。前もって、電子レンジで加熱してから、フライパンで一緒に焼きます。すると、豚ばらの甘みを吸うので、おいしく仕上がりますよ。 今回は臭み消しにローズマリーを使いましたがなくても大丈夫です。

  • レシピID:1210000022
  • 公開日:2010/08/26
あなたにイチオシの商品

関連情報

カテゴリ
その他の豚肉豚バラ肉
料理名
ステーキ
prin_rin
  • 最近スタンプした人

    スタンプした人はまだいません。
  • 最近スタンプした人

    スタンプした人はまだいません。
  • 最近スタンプした人

    スタンプした人はまだいません。

つくったよレポート(0件)

  • つくったよレポートはありません

このコメントを削除しますか?

レシピへのコメント

レシピへのコメントを表示する( 0 件)

おすすめの公式レシピPR

関連する献立

おすすめの特集

もっと見る