アプリで広告非表示を体験しよう

夏にぴったり❣️とうもろこしとゴーヤの甘みそ炒め レシピ・作り方

アプリをダウンロードする
はしぽよ
甘ーいとうもろこしとゴーヤの苦味が甘みそとよく合い、なんとも言えない美味しさです❣️
もう一皿のオカズや、お酒のおつまみにどうぞヽ(^o^)

材料(小皿4人分)

とうもろこし
30g
ゴーヤ
150g
舞茸
1/2パック
米油
大さじ1
大さじ1
●麦みそ(お好みのものでOK)
25g(大さじ1+小さじ1程度)
●みりん
大さじ1.5
●醤油
小さじ1/4
●鰹だしの素
少々
●水
大さじ1
すりごま
大さじ1/2
熱湯
小鍋に半分位
小さじ1/2
アプリで広告非表示を体験しよう

作り方

  1. 1
    容器に●を混ぜ合わせ、味噌だれを作っておく。
    ✳️鰹だしの素と醤油の代わりに、麺つゆ小さじ1、又は白だし小さじ1/2でもOK。(お好みで調整して下さい)
  2. 2
    小鍋に熱湯を沸かし、塩を入れる。
    ゴーヤは縦半分にカットし、ワタと種を外す。
    舞茸は縦に裂く。
    とうもろこしは芯から外しておく。
    ✳️とうもろこしは生でも加熱済みのものでもOK。
  3. 3
    ゴーヤは幅4〜5 m mにスライスして10秒程度茹でる。
    すぐに水に放し、冷やしたら絞って水気を切る。
  4. 4
    フライパンに火をつけ、油を入れる。とうもろこしを入れて2分程度炒める。(加熱後のものなら1分程度でOK)
    舞茸も加えて炒める。
  5. 5
    さらにゴーヤを加え、酒を振ってしんなりするまで炒める。
  6. 6
    フライパンの具材を少し脇に寄せ、空いた所に●の味噌だれを入れて加熱する。
    少しグツグツしてきたら脇に寄せていた具材と合わせて炒める。
    味がついたら、すりごまを入れて混ぜ火を止める。
  7. 7
    小皿に盛りつけたら召し上がれ❣️

おいしくなるコツ

ゴーヤの苦味が好きな方は、茹でずに塩を軽く振り、サッと洗って水気を絞り使用してもよいです。 とうもろこしが生の場合は、先にしっかり炒めて下さい。 ゴーヤは炒めすぎると色が変色しやすいので、最後に加えると全体の仕上がりがきれいです❣️

きっかけ

ゴーヤの苦味+とうもろこしの甘さが、みそ炒めに合いそうだったから。

公開日:2023/08/13

関連情報

カテゴリ
とうもろこしまいたけしょうゆ味噌ゴーヤ

このレシピを作ったユーザ

はしぽよ いつも目分量で作ることが多いですが、息子へのレシピ保存と自分用の覚え書きで始めました。 よく作るご飯物や身近な食材(野菜多め)で手軽に作れるおかず、簡単でヘルシーなパンやお菓子、軽食など体にも優しいレシピを投稿中!手順の写真を増やし、分かりやすく掲載しています❣️ 加齢に伴い、最近のマイブームは緩めの糖質制限やグルテンフリー。食べる事を我慢せず、バランスのとれたメニューを考えています(^-^)

つくったよレポート( 0 件)

つくったよレポートはありません

関連カテゴリ

おすすめの特集

注目のキャンペーン

スポンサーからのお知らせ

関連するカテゴリの人気ランキング

旬のワード人気ランキング

関連する献立

公式ファンページ新着レシピ

楽天レシピを見るならアプリがおすすめ

サクサク動く!人気順検索などが無料で使える!

アプリをダウンロードする