ニンニク醤油で❣️赤ナスのひき肉チーズはさみ焼き レシピ・作り方

ニンニク醤油で❣️赤ナスのひき肉チーズはさみ焼き
  • 約30分
はしぽよ
はしぽよ
ひき肉は少しでも、食べ応えのあるはさみ焼きです❣️チーズのコクとニンニク醤油の香りがよく合います♪

材料(12〜13個人分)

  • 豚ひき肉 200 g
  • 赤ナス(厚さ1c mの輪切り) 2本
  • ニラ(5m m幅) 7〜8本
  • 椎茸(みじん切り) 2枚
  • ◉生姜のすりおろし(みじん切りでもOK) 小さじ1
  • ◉ニンニク(チューブ) 小さじ1/2
  • ◉醤油 小さじ1
  • ◉酒 小さじ1
  • ◉片栗粉 大さじ1
  • ◉塩コショウ 少々
  • スライスチーズ(溶けないタイプ 2枚
  • 片栗粉(ナスにまぶす分) 大さじ5程度
  • 米油 大さじ3〜4
  • ミニトマト 6個
  • サニーレタス 2〜3枚
  • (タレ)
  • ▲醤油 大さじ2
  • ▲オリゴ糖 大さじ2
  • ▲酒 大さじ1
  • ▲ニンニク 2c m程度
  • ▲白ネギ(みじん切り) 5〜6c m

作り方

  1. 1 ナス、椎茸、にら、白ネギはそれぞれカットする。
    生姜はすりおろす。
    チーズはちぎって、ナスの半分の枚数に合わせておく。
  2. 2 ボウルにひき肉、ニラ、椎茸を入れ、◉の調味料を入れて、粘りが出るまでよくこねる。
  3. 3 赤ナスは水分が出やすいので、キッチンペーパーなどでしっかり水分を取っておく
    ✳️ナスは同じ大きさのもの同士を組み合わせて下さい。
  4. 4 ✳️アクが強いナスの場合は、ヒタヒタの水に塩小さじ1/2位入れて、3分程度浸して下さい。
  5. 5 大きめのトレイなどに片栗粉を振る。その上にナスを並べて、上から片栗粉を振る。(両面ともつける感じ)
    ✳️茶こしなどを使うときれいに付きます。
  6. 6 ひき肉だねの半分量をナスに乗せ、チーズを置く。
    その上に残りの半分のひき肉だねを乗せ(チーズをサンドする感じ)、ペアのナスを上に乗せてギュッと押し付ける。
  7. 7 片栗粉がまんべんなくつくように、上からも振り全体的にまぶす(薄づきでOK)
  8. 8 フライパンに火をつけ、油を入れる。
    サンドしたナスを置いて、蓋をして中火で焼く。
    一度にフライパンに入らない時は、2回に分けるか、フライパンを2つ使用する。
  9. 9 3分間位経ったら、焼き目を確認して、程よい感じだったらひっくり返し、再度蓋をして2分位焼く。
  10. 10 耐熱容器に▲のタレの調味料を入れ、蓋なしで600Wのレンジで1分加熱する。
  11. 11 サニーレタスとミニトマトは洗って、ナスのはさみ焼きと共に盛る。
    タレを添え、食べる時にかけながら召し上がれ❣️

きっかけ

赤ナスを安く買えたので

おいしくなるコツ

赤ナスを使うとアクがないので、水にさらす必要がありません。チーズは溶けないタイプを使うと、チーズが外に飛び出しにくいです♪粉チーズをひき肉に混ぜて代用してもよいですよ❣️タレは辛子醤油やポン酢も合います♪

  • レシピID:1200020581
  • 公開日:2022/07/11
あなたにイチオシの商品

関連情報

カテゴリ
豚ひき肉ガーリック・にんにく長ネギ(ねぎ)にらなす全般
はしぽよ
  • 最近スタンプした人

    スタンプした人はまだいません。
  • 最近スタンプした人

    スタンプした人はまだいません。
  • 最近スタンプした人

    スタンプした人はまだいません。

つくったよレポート(0件)

  • つくったよレポートはありません

このコメントを削除しますか?

レシピへのコメント

レシピへのコメントを表示する( 0 件)

おすすめの公式レシピPR

関連する献立

おすすめの特集

もっと見る