アプリで広告非表示を体験しよう

とろーりチーズが美味しい❣️厚揚げの肉みそ焼き レシピ・作り方

アプリをダウンロードする
はしぽよ
先に焼いた厚揚げに、肉みそとチーズを乗せて蓋をして蒸し焼きにしました。チーズ無しでも美味しいですが、チーズを乗せると子どもが喜びます❣️
みんながつくった数 1

材料(3〜4人分)

厚揚げ
カットして12個(450g)
ひき肉(合い挽き又は豚)
80g
しょうが(みじん切り)
15g
ニンニク(チューブ)
1c m
ネギ(みじん切り)
1/2本
大さじ2
味噌
30g
みりん
大さじ1.5
しょうゆ
小さじ1
溶けるチーズ(ピザ用チーズ)
30〜40g程度(お好みの量)
ブロッコリー
50g
植物油
大さじ1
アプリで広告非表示を体験しよう

作り方

  1. 1
    厚揚げをボウルに入れ、お湯をかけて余分な油を落とす。
    しょうがとネギをみじん切りにする。
  2. 2
    水気を拭き、食べやすいよう半分にカットする。
  3. 3
    フライパンに、油としょうが、ニンニクを入れ中火で加熱する。
  4. 4
    香りがたってきたら、ひき肉を入れて炒め、酒を大さじ1入れる。
  5. 5
    ひき肉の色が変わったら、ネギを入れ炒め、一度に火を止める。残りの酒大さじ1、みりん、みそを入れてひき肉に絡めていく。絡んだら再び火をつけて(弱火)炒める。最後にしょうゆを入れる。
  6. 6
    一旦、出来た肉みそを取り出して、空になったフライパンで厚揚げを弱火で焼く。
  7. 7
    焼いた厚揚げの上に、肉みそを乗せ、さらにチーズを乗せる。ブロッコリーを周りに散らして置き、蓋をして弱火でチーズが溶けるまで焼く。
  8. 8
    ブロッコリーも焼けたら出来上がり❣️

おいしくなるコツ

厚揚げは木綿でも絹でもどちらでも❣️お子さんには、もうひとまわり小さくカットして調理すると食べ易いです。黒コショウを振っでも美味しいです。チーズをかけた時点で、魚焼きグリルやオーブントースターで焼いて、チーズに焦げ目をつけても(^○^)

きっかけ

ひき肉と厚揚げで、食べ応えのあるおかずを作りたかったから。

公開日:2022/01/05

関連情報

カテゴリ
合い挽き肉生姜(新生姜)長ネギ(ねぎ)ブロッコリー厚揚げ

このレシピを作ったユーザ

はしぽよ いつも目分量で作ることが多いですが、息子へのレシピ保存と自分用の覚え書きで始めました。 よく作るご飯物や身近な食材(野菜多め)で手軽に作れるおかず、簡単でヘルシーなパンやお菓子、軽食など体にも優しいレシピを投稿中!手順の写真を増やし、分かりやすく掲載しています❣️ 加齢に伴い、最近のマイブームは緩めの糖質制限やグルテンフリー。食べる事を我慢せず、バランスのとれたメニューを考えています(^-^)

つくったよレポート( 0 件)

つくったよレポートはありません

おすすめの特集

スポンサーからのお知らせ

関連するカテゴリの人気ランキング

旬のワード人気ランキング

関連する献立

公式ファンページ新着レシピ

楽天レシピを見るならアプリがおすすめ

サクサク動く!人気順検索などが無料で使える!

アプリをダウンロードする