ねばしゃき美味!空芯菜の白和え レシピ・作り方

アプリをダウンロードする
YAMAT☆
柔らかくて粘りのある葉っぱとしゃきしゃきの茎。
白和えにすると空芯菜の魅力が最大限に楽しめますよ♪
マヨネーズとごまでコクを出して、塩昆布で旨味を足します。

材料(2人分)

空芯菜
100グラム(1束)
豆腐(絹でも木綿でも)
100グラム(1∕4~1∕3丁)
すりごま、マヨネーズ、塩昆布
各大さじ1

作り方

  1. 1
  2. 2
    たっぷりの湯で空芯菜の茎を茹でる(30秒~1分ほど)。
    最後に葉を熱湯に沈めて(一瞬でOK)、ざるに上げる。
    水にさらして絞る。
  3. 3
    食べやすく切る。
  4. 4
    豆腐を崩し(水切り不要)、すりごま、マヨネーズ、塩昆布を混ぜる。
  5. 5
    空芯菜を4で和える(味が足りなかったらマヨネーズや塩昆布を追加してくださいね)。完成!

おいしくなるコツ

茎と葉の茹で時間を調整する(変える)ことが最大のポイント。それぞれの食感を生かします。 手順1。空芯菜は水洗いする際に、葉を摘んでしまうといいですよ。

きっかけ

栄養豊富な空芯菜と豆腐を合わせて。旨味の宝庫・塩昆布を使えば美味しく仕上がるので。うちのおつまみです。

公開日:2020/07/21

関連情報

カテゴリ
空芯菜日本酒に合うおつまみビールに合うおつまみ簡単おつまみ白和え
料理名
空芯菜の白和え

このレシピを作ったユーザ

YAMAT☆ 高級食材を使い、妙な細部にこだわるような いわゆる「男の料理」は目指しません(安くて簡単が一番)。 そして「酒にも合うこと」が基本だったり。汗 ワインに合う料理コンテストで「極上レシピ」受賞。 楽レピ公式アンバサダー(2015~17年)、「楽天レシピの絶品おかず100選」等に掲載。 近況(?)はhttps://yamat-ex-cookpad.blog.jp/にて(4/1)

つくったよレポート( 0 件)

つくったよレポートはありません

おすすめの特集

注目のキャンペーン

スポンサーからのお知らせ

関連するカテゴリの人気ランキング

旬のワード人気ランキング

関連する献立

公式ファンページ新着レシピ

楽天レシピを見るならアプリがおすすめ

サクサク動く!人気順検索などが無料で使える!

アプリをダウンロードする