台湾の名物料理 空芯菜炒め レシピ・作り方

材料(1人分)
作り方
-
1
空芯菜は洗って、真ん中の太い茎の部分と葉っぱの部分をちぎって分けます。
- 2 茎の部分は10㎝ぐらいにカットしておきます。
- 3 にんにくはみじん切り、鷹の爪は輪切りにします。
- 4 水にウェイパーを入れてレンジで温めてウェイパーを水に溶かしておきます。
- 5 フライパンに油を入れて弱火でにんにくと鷹の爪を炒めます。
- 6 にんにくの香りがしてきたら一旦、鷹の爪とにんにくを取り出します。
- 7 にんにくの香りが付いた油に、空芯菜の茎の部分だけ投入し、中火ぐらいで炒めます。
- 8 茎がしんなりしてきたら、次は葉っぱの残りの部分を全て入れて、さらに炒めます。
- 9 葉の部分が少ししんなりしてきたら、4と先程取り出したにんにくと鷹の爪を入れて混ぜ合わせます。
- 10 味が薄ければ、塩胡椒で味を整えて出来上がりです‼︎
きっかけ
台湾へ行ったときに初めて食べた空芯菜炒めにハマってしまい、それ以来スーパーで空芯菜を見つけてはこれを作って食べてます(°▽°) スーパーでは1袋100円前後で売られており、ほうれん草とかよりも安くで売られております。
おいしくなるコツ
太い茎の部分だけ最初に炒める事で、均一に火が通ります。あと、にんにくを炒める時は火が強いとすぐに真っ黒になって苦くなってしまうので必ず弱火で。
- レシピID:1150014812
- 公開日:2019/06/01
関連情報

レポートを送る
0 件
つくったよレポート(0件)
- つくったよレポートはありません