アプリで広告非表示を体験しよう

ハンバーグ?いえ豆腐とコンビーフです レシピ・作り方

アプリをダウンロードする
YAMAT☆
常備食材で作れるハンバーグもどきです。
仕上がりはふんわり柔らか、これはこれで(?笑)美味しい♪
豆腐を冷凍しておくのが最大のポイント。
みんながつくった数 1

材料(2人分)

豆腐(木綿でも絹でも)
1丁(300~400グラム)
コンビーフ
1缶
1個
塩コショウ
少々
サラダ油
大さじ1
アプリで広告非表示を体験しよう

作り方

  1. 1
    【下準備】
    豆腐はパックごと冷凍しておく(1ヶ月は冷凍保存可。膨張するので、パックをビニール袋に入れておくと無難)。半日以上(できれば1日以上)かけて完全に凍らせる。
  2. 2
    【本調理】
    豆腐を解凍する(自然解凍は半日ほど時間がかかります)。急ぐ場合はパックごとぬるま湯or電子レンジ加熱でも。
    ぎゅっと絞る(半分にちぎると絞りやすいです)。
  3. 3
    コンビーフはほぐす(フォークだと簡単です)。冬季などに冷えている場合は缶から出して、軽く電子レンジ加熱するとほぐしやすくなります。
  4. 4
    卵を割り入れて、コンビーフと混ぜながら溶く(ここもフォークで)。
  5. 5
    絞った豆腐を手で崩しながら入れて混ぜる。塩コショウする(塩分を気にする方はコショウだけでも)。
    これが生地になります。
  6. 6
    フライパンにサラダ油を熱し、生地を丸めて入れる。
  7. 7
    焼き色が付いたら引っくり返す。
    弱火にして蓋をかぶせ、5分ほど焼く(蒸し焼き)。完成!
  8. 8
    【お好みのソースで】
    ここでは、
    しょうゆ・みりん各大さじ1、
    砂糖小さじ1、
    おろしにんにく小さじ1∕2
    を煮詰め、最後に
    バター小さじ1
    を溶かしてソースにしています。

おいしくなるコツ

豆腐は冷凍庫に放り込んでおけば1カ月は持ちます(うちでは2カ月くらい平気。笑)。あとはコンビーフ缶と賞味期限が比較的長い卵なので、材料がそろいやすいです。 お好みのソースで召し上がってくださいね(コンビーフの塩味を考えて量は調整を)。

きっかけ

コンビーフがあったので。

公開日:2020/05/17

関連情報

カテゴリ
豆腐ハンバーグビールに合うおつまみ簡単おつまみ絹ごし豆腐木綿豆腐
料理名
豆腐とコンビーフの焼き物

このレシピを作ったユーザ

YAMAT☆ 高級食材を使い、妙な細部にこだわるような いわゆる「男の料理」は目指しません(安くて簡単が一番)。 そして「酒にも合うこと」が基本だったり。汗 ワインに合う料理コンテストで「極上レシピ」受賞。 楽レピ公式アンバサダー(2015~17年)、「楽天レシピの絶品おかず100選」等に掲載。 近況(?)はhttps://yamat-ex-cookpad.blog.jp/にて(4/1)

つくったよレポート( 0 件)

つくったよレポートはありません

関連カテゴリ

おすすめの特集

注目のキャンペーン

スポンサーからのお知らせ

関連するカテゴリの人気ランキング

旬のワード人気ランキング

関連する献立

公式ファンページ新着レシピ

楽天レシピを見るならアプリがおすすめ

サクサク動く!人気順検索などが無料で使える!

アプリをダウンロードする