六式”赤梅酢”指銃(シダン)! レシピ・作り方

六式”赤梅酢”指銃(シダン)!
  • 1時間以上
  • 1,000円前後
赫足の弟子
赫足の弟子
赤シソの安い時期に赤梅酢を作りませんか?
梅は漬けないので、市販の白梅酢を使います♪
これで紅ショウガを漬けたら生姜の限界値を超えるかも!? 笑

材料(1回分人分)

  • 赤シソ 1袋(正味400g)
  • 40g(シソの1割程度)
  • 白梅酢 1本(360ml)

作り方

  1. 1 シソは枝から外して水でよく洗い、ザルにあげて水気を切ります
    ちぎれてもOK
    大きな茎もとっておきましょう^^
  2. 2 ボウルまたは桶などにシソを広げ塩の半量を振ります

    パンを捏ねるように押さえつけるようギュギュっと揉みこみます
  3. 3 灰汁が出ますのでこれは絞って捨てます
    ボウルを綺麗に洗って
    もう一度、残りの塩を加えて同じように揉んでください
  4. 4 一回目のものよりはかなり綺麗な汁ですが、これもしっかり絞って捨てます
  5. 5 ④のシソをほぐして瓶に入れ、白梅酢をそそぎ漬け置きます
  6. 6 赤梅酢は紅ショウガなどを漬けるのに使い
    残ったシソは広げて乾燥させ、フードプロッセサーなどで砕くと「ゆかり」になります^^
    FPなければすりこぎでど~ぞ♪
  7. 7 保存は使ったお酢の賞味期限で大丈夫だと思います
    1年くらいが目安ですかね?
    シソの取り出しは3ヶ月目くらいまでにお願いしたいかな?
  8. 8 新生姜を漬けました^^
    出来上がりが楽しみです♪

    赤シソは汁を切って広げて乾かし中♪
    美味しいゆかりが出来るといいな^^

きっかけ

赤シソが安い時期なので思い切って作ってみました^^ 紅ショウガを漬けるのが楽しみです♪

おいしくなるコツ

ちょっと握力を使う作業ですが頑張って^∇^ ボウルは大きめのものを使った方がやりやすいですよ♪

  • レシピID:1200008087
  • 公開日:2014/07/01
あなたにイチオシの商品

関連情報

カテゴリ
その他調味料
関連キーワード
白梅酢 赤シソ 赤梅酢 美味しい
料理名
赤梅酢の作り方
赫足の弟子
  • 最近スタンプした人

    スタンプした人はまだいません。
  • 最近スタンプした人

    スタンプした人はまだいません。
  • 最近スタンプした人

    スタンプした人はまだいません。

つくったよレポート(0件)

  • つくったよレポートはありません

このコメントを削除しますか?

レシピへのコメント

レシピへのコメントを表示する( 0 件)

おすすめの公式レシピPR

おすすめの特集

もっと見る