☆我が家の定番!ニラたっぷりの大きな玉子焼き♪。 レシピ・作り方

☆我が家の定番!ニラたっぷりの大きな玉子焼き♪。
  • 約10分
  • 300円前後
momos cooking
momos cooking
ニラが入ることで彩り良く
豊かな風味が食欲をそそり、ボリュームもあるので満腹感も増します

お弁当のおかず、晩酌のおつまみにも美味しいです。

(*´σー`)

材料(2人分)

  • ニラ 1束(1/4使用)
  • 4個
  • 白だし 大さじ2杯
  • 大さじ2杯
  • 旨味調味料(味の素) 3〜4振り
  • サラダ油 小さじ1.5杯
  • 醤油 小さじ1杯

作り方

  1. 1 こんにちわ
    momos cookingです♪

    ニラの根元をよく洗い、葉を流水でサッと洗います

    ニラの根元から約1cm程を切り落とし、全体の半分に切って揃えます。
  2. 2 端から3〜4mmぐらいの粗みじん切りにします

    ※粗みじん切りにするのは、たまご焼きに使う分だけ欲しいので、今回は全体の1/4程度を用意します。
  3. 3 残りのニラをしばらく使う予定がないので、冷凍保存する事にします

    使いやすい大きさに切ります
    ※ただし、細かく切りすぎると水分が抜けたり、香りがとんだりするので避けてください。
  4. 4 ※どうしても、次も粗みじん切りで使いたいという場合
    小分けにしてラップで包み、ジッパー付きの冷凍保存袋に入れて
    冷凍庫で、約3週間、保存可能だそうです。
  5. 5 ニラの葉をサッと洗い
    水気を拭きます

    ペーパータオルで、ニラを包み

    まとめて冷凍用保存袋に入れ

    ペーパータオルだけを袋から取り出します。
  6. 6 空気を抜くようにして、冷凍用保存袋のジッパーを閉じて、冷凍庫で保存すれば
    約1か月、保存できるそうです
    ※使用する時には、炒めもの等、充分に加熱処理をしてください。
  7. 7 卵4個、白だし大さじ2杯、旨味調味料3〜4振り、醤油小さじ1杯、最後に水を大さじ2杯を加え溶きほぐし
    粗みじん切りしたニラを入れ混ぜ合わせます。
  8. 8 ※卵は焼くとどうしても固くなってしまい
    水を加える事で、卵が緩み固く成りすぎず
    玉子焼きが美味しく感じられるように焼き上がります
    熱したフライパンに、サラダ油小さじ1をひきます。
  9. 9 ※中火にして、キッチンペーパーで薄くサラダ油を伸ばします
    溶き卵の約1/3を流し込み、菜箸で軽く混ぜ半熟になったら
    手前に向かって巻いていきます。
  10. 10 手前に寄せ、空いたスペースに、サラダ油小さじ1/2を入れ
    キッチンペーパーで伸ばします
    残ってる溶き卵の半分を流し込み(寄せた卵の下にも流し込む)
    菜箸で軽く混ぜ半熟になったら
  11. 11 手前に向かって巻いていきます
    手前に寄せて、もう一度、同じ手順を繰り返します。
  12. 12 玉子焼きに、火が通ったら火を止めます。
  13. 13 皿に盛り付けて、食べやすい大きさに切れば、出来上がりです。
  14. 14 最後まで見ていただき本当に、ありがとうございました。

きっかけ

定番なので、よく作ってるんですが(苦笑) 今回は、晩酌用(日本酒、焼酎、とにかくなんにでも合うと思います)としていただきました。

おいしくなるコツ

奥さんに感謝して愛情を加えることです。 玉子焼きって、お弁当のおかずとしても重宝すると思うんですが、溶き卵に水を加えて作ることで美味しさが保たれ、できたてを食べる場合も勿論、美味しくいただけると思います。

  • レシピID:1180017832
  • 公開日:2024/06/18
あなたにイチオシの商品

関連情報

カテゴリ
にらだし巻き卵・卵焼きお弁当 卵焼き
momos cooking
  • 最近スタンプした人

    スタンプした人はまだいません。
  • 最近スタンプした人

    スタンプした人はまだいません。
  • 最近スタンプした人

    スタンプした人はまだいません。

つくったよレポート(0件)

  • つくったよレポートはありません

このコメントを削除しますか?

レシピへのコメント

レシピへのコメントを表示する( 0 件)

おすすめの公式レシピPR

関連する献立

おすすめの特集

もっと見る