アプリで広告非表示を体験しよう

生姜たっぷり炊飯器でつくる麻油鶏飯 レシピ・作り方

アプリをダウンロードする
AKDENiZ
台湾の麻油鶏飯を炊飯器で作りました。

材料(約3人分)

もち米
2カップ
鶏手羽肉 ぶつ切り
300g
生姜
25g
にんにく
ひとかけ
クコの実
5g
ごま油
8g
エシャロット油(詳細はレシピ内に記載)
大さじ2
40g
醤油
15g
2.5g
アプリで広告非表示を体験しよう

作り方

  1. 1
    油葱酥の代わりに、エシャロット油を使っています。
    エシャロットをみじん切りにして、ひたひたの油できつね色になるまで揚げて、そのまま油ごと保存して、いろいろな料理に利用しています。
  2. 2
    もち米は洗って水に浸けて、しっかりと吸水させた後、ざるで30分ぐらい水を切る
  3. 3
    生姜はスライスする
    にんにくはみじん切りにする
  4. 4
    深めのフライパンに、エシャロット油とにんにくを入れて火にかけて、にんにくの香りが出てきたら、鶏肉を入れて焼く
  5. 5
    表面が焼けたら、酒、醤油を加えて、蓋をして5分程度加熱する
    生姜、ゴマ油を加えてさっと炒めてから、鶏肉を取り出し、もち米を入れる
  6. 6
    もち米を炒めてから、炊飯器の釜に移しかえる
    炊飯器の目盛りに従って水を入れて、塩を加えてざっと混ぜる
    クコの実と取り出しておいた鶏肉を入れ、おこわモードで炊き込む

おいしくなるコツ

骨の破片がおこわの中に混じっているので、食べる時注意が必要です。 気になるなら、ぶつ切りじゃなくて、手羽先や手羽元がおすすめです。

きっかけ

ぶつ切りの鶏肉があったので、おこわにしました。 骨付きの方が味わい深い気がするけど、正直、骨の破片が混じるので食べるときに気をつけないといけないです。

公開日:2021/03/08

関連情報

カテゴリ
おこわ・赤飯

このレシピを作ったユーザ

AKDENiZ トルコ地中海沿岸地方、アンタルヤに住んでいました。 blog:http://akdeniz.exblog.jp/ Instagram :https://www.instagram.com/yakamoz.kitchen/

つくったよレポート( 0 件)

つくったよレポートはありません

関連カテゴリ

おすすめの特集

注目のキャンペーン

スポンサーからのお知らせ

関連するカテゴリの人気ランキング

旬のワード人気ランキング

関連する献立

公式ファンページ新着レシピ

楽天レシピを見るならアプリがおすすめ

サクサク動く!人気順検索などが無料で使える!

アプリをダウンロードする