減塩 大根の葉の浅漬け レシピ・作り方

減塩 大根の葉の浅漬け
  • 1時間以上
  • 100円以下
sweet-sakura
sweet-sakura
塩分控えめの薄味な大根の葉の浅漬けです。
お好みでお塩を増量して下さい。
お酢と砂糖と鷹の爪を入れて浅漬けにしてしてみました。
大根の葉を干すのがポイントです。

材料(適量人分)

  • 大根の葉 2本分
  • 小さじ2分の1
  • 昆布茶 小さじ1
  • 小さじ4
  • 砂糖 小さじ4
  • 鷹の爪 適量
  • 出し用昆布 適量

作り方

  1. 1 大根はよく水で洗い、2時間か3時間くらい天日干しする
  2. 2 大根の葉を細かく刻みます
  3. 3 刻んだ大根の葉をビニール袋にいれて、すべての調味料と昆布を入れてよく揉む。
    昆布の角でビニールが切れやすいので気をつけて下さい。
    冷蔵庫で2時間から3時間くらい寝かせておきます。
  4. 4 ビニール袋から取り出して、よく水気を切って出来上がりです
  5. 5 このような感じでご飯に混ぜても美味しいです。

きっかけ

塩分控えめの大根の葉の浅漬けで大根の葉がいっぱいの菜飯を食べたかったので^_^

おいしくなるコツ

結構、薄味だと思います。 なので物足りない方は食べる時に醤油をかけたり、お塩を増量して作ってみて下さい。 こちらのレシピでは天日干し後の大根の葉の重さの1%の塩ですが、お好みで1.5%〜2%ぐらいに増量しても良いかと思います。

  • レシピID:1120010039
  • 公開日:2017/03/03
あなたにイチオシの商品

関連情報

カテゴリ
浅漬けその他の漬物
  • 最近スタンプした人

  • 最近スタンプした人

    スタンプした人はまだいません。
  • 最近スタンプした人

    スタンプした人はまだいません。

つくったよレポート(0件)

  • つくったよレポートはありません

このコメントを削除しますか?

レシピへのコメント

レシピへのコメントを表示する( 0 件)

おすすめの公式レシピPR

おすすめの特集

もっと見る