べこもち生地(白) レシピ・作り方

べこもち生地(白)
  • 約30分
  • 100円以下
ゆみたろう☆
ゆみたろう☆
べこもちをおいしく作りたくて検証してみました。
続編あると思います。

材料(2人分)

  • 【固め】
  • 15g
  • 上白糖 16g
  • 上新粉 20g
  • 白玉粉 12g
  • 【やわらかめ】
  • 白玉粉 12g
  • 15g
  • 上白糖 16g
  • 上新粉 20g

作り方

  1. 1 【固め】

    まずは固めのべこもち生地です。

    鍋に上白糖と水を入れて弱火にかける。
    その間にボウルに上新粉と白玉粉を入れておく。
  2. 2 材料です。
  3. 3 鍋の水と上白糖を温めて(水分が蒸発しないように軽く温めるくらいで良い)

    ボウルに注ぐ。
  4. 4 砂糖水をボウルの粉類に混ぜる。
  5. 5 白玉粉がつぶつぶタイプだったのでめちゃくちゃ混ざりにくいです。指先で押しつぶしながら混ぜ込みます。
  6. 6 【やわらかめ】

    先ほどは白玉粉が全然混ざらなかったので工程を変えてみます。

    ボウルに水と白玉粉を入れてのばす。鍋に入っていますが、ボウルで。今回は砂糖水を沸かさないので。
  7. 7 ここに上白糖と上新粉を加えて練る。
  8. 8 先ほどと違い、混ざりやすくしなやかな生地になりました。
  9. 9 右が固め、左がやわらかめです。

    これを蒸していきます。
  10. 10 蒸し器で強火で15分蒸す。
  11. 11 15分経ったところです。
  12. 12 晒しの布巾を濡らしてよく絞り、蒸し上がりの生地を少し練る。

    熱いので気をつけてください。
    熱いうちじゃないとすぐに固くなるから大急ぎで。
  13. 13 固い方は蒸したてでもかなり固いです。配合見直しですかね。
  14. 14 ここでキレイに形を作ってから蒸すと「べこもち」や、「かたこもち」になります。

    今回は配合と工程を見たいだけなのでこのままで。
  15. 15 蒸し器のお湯を沸騰させて強火で7分蒸したものです。
  16. 16 やわらかめはとてもおいしいけど、固めはちょっと固すぎでした。

きっかけ

和菓子に凝ってて、いろいろ試作してます。

おいしくなるコツ

白玉粉はサラサラタイプを使うとこねやすいです。しかし、コーンスターチが混ざってるので検証のために今回はつぶつぶタイプになりました。

  • レシピID:1110032085
  • 公開日:2023/04/17
あなたにイチオシの商品

関連情報

カテゴリ
その他の和菓子創作・オリジナルお菓子その他のお菓子簡単お菓子お餅
ゆみたろう☆
  • 最近スタンプした人

    スタンプした人はまだいません。
  • 最近スタンプした人

    スタンプした人はまだいません。
  • 最近スタンプした人

    スタンプした人はまだいません。

つくったよレポート(0件)

  • つくったよレポートはありません

このコメントを削除しますか?

レシピへのコメント

レシピへのコメントを表示する( 0 件)

おすすめの公式レシピPR

関連する献立

おすすめの特集

もっと見る