ルーなし!無添加&グルテンフリーのクリームシチュー レシピ・作り方

ルーなし!無添加&グルテンフリーのクリームシチュー
  • 約30分
  • 300円前後
もちママ 離乳食のレシピ多め
もちママ 離乳食のレシピ多め
市販のルーを使用せず小麦粉の代わりに米粉で作る無添加でグルテンフリーのクリームシチューです。子供は爆食でスプーンが止まりません。

材料(子供3人分)

作り方

  1. 1 鍋に水を入れて沸かし、切ったニンジン、ジャガイモ、マッシュルームを入れて柔らかくなるまで弱火で煮込みます。
    ※にんじんは大きめに切ったほうが柔らかくなります。
  2. 2 ほうれん草をざっくりカットして水につけておきアク(シュウ酸)を抜きます。
  3. 3 別鍋でお湯を沸かして粉末だしを入れてカットしたブロッコリー、アク抜きしたほうれん草の順に茹でます。
    ※ほうれん草からアクが出るのでブロッコリーを鍋から出してから次に茹でます。
  4. 4 手順3で茹でたブロッコリーはタッパーに入れフタをせずに冷まします。
    ※このまま冷蔵庫に保管して熱々のシチューを注ぐ際に冷たいまま入れるとシチューの温度が適温になりやすいです
  5. 5 手順3で茹でたほうれん草をザルにあげて流水で軽く洗い水を絞ります。
    ※後半でシチューの鍋に一緒に入れます
  6. 6 手順1のシチューの鍋にカットした鶏もも肉を入れて火が通るまで煮込みます。
  7. 7 鶏もも肉が煮えたら手順5のほうれん草を入れて軽くかき混ぜます。
  8. 8 コンソメを入れて軽くかき混ぜ、次に牛乳、米粉、バター、塩を入れて弱火でゆっくりとかき混ぜます。
    牛乳を入れたあとは弱火であまり沸騰させず、米粉が溶けてトロミがでてきたら完成です。
  9. 9 器に手順4のブロッコリーを入れて上からシチューを注ぎます。
    ※写真のようにご飯にかけてシチューライスにしても食べやすくて美味しいです。その時は食べやすくブロッコリー横に添えます。

きっかけ

シチューが食べたくなり、子供には無添加の入った市販のルーは使いたくな買ったので、ホワイトソースをイメージして作ってみました。

おいしくなるコツ

大人用も一緒に作る時は手順8から小鍋に取り分けて、大人用は市販のルーを使用します。 子供用のコンソメには無添加の光食品チキンコンソメを使用しています。

  • レシピID:1110031674
  • 公開日:2023/02/06
あなたにイチオシの商品

関連情報

カテゴリ
離乳食後期(9~11ヶ月)クリームシチュー幼児食(3歳頃~6歳頃)幼児食(1歳半頃~2歳頃)離乳食完了期(12ヶ月以降)
もちママ 離乳食のレシピ多め
  • 最近スタンプした人

    スタンプした人はまだいません。
  • 最近スタンプした人

    スタンプした人はまだいません。
  • 最近スタンプした人

    スタンプした人はまだいません。

つくったよレポート(0件)

  • つくったよレポートはありません

このコメントを削除しますか?

レシピへのコメント

レシピへのコメントを表示する( 0 件)

おすすめの公式レシピPR

おすすめの特集

もっと見る