乳幼児のためのトヨ型で粉ミルク入りふわふわパン レシピ・作り方

乳幼児のためのトヨ型で粉ミルク入りふわふわパン
  • 1時間以上
  • 300円前後
ちぃころ
ちぃころ
トヨ型(200×108×95mm)で焼くと周りの耳もかたくならず、乳幼児でも食べられます!
シリコン加工されているものなら、油脂を塗らなくて大丈夫☆

材料(トヨ型 小人分)

  • 強力粉 200g
  • 砂糖(三温糖) 12g
  • 粉ミルク 14g
  • 2.4g
  • 製菓用マーガリン 20g
  • 水(30〜40度) 125〜130cc
  • ドライイースト 3.6g

作り方

  1. 1 ボウルに強力粉の半分を入れ、端に砂糖、砂糖の左に粉ミルク、砂糖の右にイーストを置く。
    別のボウルに強力粉の半分、塩、マーガリンを入れる。
    水はレンジ(600W)で40秒温めておく。
  2. 2 水をイーストめがけて注ぎ入れ、木べらで2分間しっかり混ぜる。
    トロッとしたら、粉・塩・マーガリンを一気に加えて混ぜ合わせる。
    粉が飛び散りやすいので、底からゆっくり混ぜる。
  3. 3 少しまとまったら台に出し、手のひらを使って10分ほどこね、生地がちぎれなくなったら、V字ごねをして表面を整える。
    生地の真ん中を広げて、ちぎれず薄い膜(グルテン膜)ができればOK。
  4. 4 表面が張るように丸め込み、おしりをつまんで、とじ目を下にしてボウルに入れ、ラップをする。
    一次発酵(35度 50分)し、2倍以上にふくらみ、フィンガーテストして穴があけばOK。
  5. 5 全体を握りこぶしでガスを抜き、スケッパーで取り出して、丸め直す。
    とじ目を下にしてボウルに入れ、ラップをして常温で、夏は10分、冬は15分置いておく。
  6. 6 台にとじ目を上にしてのせ、ガス抜きめん棒でガスを抜きながら縦30cm×横18cmにのばす。
    上から8cmのところで折り、下からも8cmのところで折りたたむ。(4cmくらい重なる)
  7. 7 90度向きを変えて、縦25cm×横18cmにのばす。
    上からしっかり巻き、巻き終わりをつまんでとじる。(サイドもつまんでとじる)
  8. 8 転がして形を整えたら、とじ目を下にして型に入れる。
    二次発酵(35度 40分)する。
    (型の8分目くらいまで膨らんだらOK)
  9. 9 180度に余熱して23分焼いたら出来上がり。

    ※乳幼児用に耳を柔らかく仕上げたいため、低温で焼いています。

きっかけ

トヨ型でミルクパンを作ったらとても美味しく、離乳食はあまり食べないけれど、パンは食べてくれる娘になんとか栄養を摂ってもらいたくて考えました。 今回はフォローアップミルクを使いましたが、乳児用の粉ミルクでもOKです!

おいしくなるコツ

グルテン膜ができるまでしっかりとこねてください。 柔らかい生地なので、初めは水の量を少なめで試してみてください。 型がテフロン加工されていない場合は油脂を薄く塗ってください。

  • レシピID:1110013919
  • 公開日:2018/01/14
あなたにイチオシの商品

関連情報

カテゴリ
ミルクパン離乳食後期(9~11ヶ月)幼児食(1歳半頃~2歳頃)離乳食完了期(12ヶ月以降)
ちぃころ
  • 最近スタンプした人

    スタンプした人はまだいません。
  • 最近スタンプした人

    スタンプした人はまだいません。
  • 最近スタンプした人

    スタンプした人はまだいません。

つくったよレポート(0件)

  • つくったよレポートはありません

このコメントを削除しますか?

レシピへのコメント

レシピへのコメントを表示する( 0 件)

おすすめの公式レシピPR

おすすめの特集

もっと見る