鯉寿司 レシピ・作り方

鯉寿司
  • 約15分

材料(2人分)

  • すし飯 12g×6個
  • いか(刺身用) 中2/3枚
  • 錦糸卵・焼きのり 各少々
  • 博多あごおとし粒より 大さじ2
  • 黒ごま 12粒
  • 甘酢生姜 適量

作り方

  1. 1 いかを10cm×2.5cmの短冊状に切り、半分の厚みになるよう切り開いてから、頭側の角をそぐようにして背びれを作ります。
  2. 2 尾側の端3cmを三角を切り取っておき、ひれにします。
  3. 3 錦糸卵を短く切り、焼きのりを小さくちぎっておきます。
  4. 4 すし飯を鯉に見た立てて細長く握り、博多あごおとし粒より、錦糸卵、焼きのりを乗せて錦鯉の模様を作ります。
  5. 5 [4]に[1]のいかを乗せ、軽く握って形をととのえます。
    黒ごまで目をつけ、[2]で切っておいたひれとともに盛り付け、お好みで甘酢生姜を絞って添えます。

きっかけ

辛子明太子と錦糸卵、焼きのりで模様を表現した鯉のお寿司。 いかの身に透明感が目にも涼しい、夏にぴったりの一品です。

おいしくなるコツ

すし飯は米粒をつぶさないように、ふんわりと握りましょう。

  • レシピID:1100034267
  • 公開日:2021/08/03

関連情報

カテゴリ
明太子にぎり寿司・手まり寿司
楽天出店店舗:【公式】博多あごおとし楽天市場店
  • 最近スタンプした人

    スタンプした人はまだいません。
  • 最近スタンプした人

    スタンプした人はまだいません。
  • 最近スタンプした人

    スタンプした人はまだいません。

つくったよレポート(0件)

  • つくったよレポートはありません

このコメントを削除しますか?

レシピへのコメント

レシピへのコメントを表示する( 0 件)

おすすめの公式レシピPR

関連カテゴリ

関連する献立

ショップの人気商品ランキング

おすすめの特集

もっと見る