アプリで広告非表示を体験しよう

春味〜たけのこ♪色鮮やかな木の芽和え レシピ・作り方

アプリをダウンロードする
toytoy*saori2005
木の芽和えを食べると“春だなぁ~♪”と思います。香り豊かな木の芽はベランダ鉢菜園?からちょちょっと摘んで使えるようにしておくと便利です。
みんながつくった数 1

材料(5~8人分)

たけのこ(アク抜きしたもの)
中位2本
木の芽
5~6枚
小松菜(青いところ葉のみ)
一掴みほど
a.和風だし汁
たけのこひたひた
b.白味噌
大さじ1ほど
b.砂糖・みりん・酒
各小さじ1
アプリで広告非表示を体験しよう

作り方

  1. 1
    アク抜きしたたけのこを、細かく切り鍋に入れ、和風のだし汁ひたひたで味が染込むように15~20分煮る。しばらく置き味が染込んだら鍋からたけのこだけを取る。
  2. 2
    別の鍋で小松菜の葉を茹で、ざるに取り水気を切る。すり鉢に入れすりこ木でゴリゴリ、bの白味噌と調味料を入れ混ぜ合わせる。
  3. 3
    ②へ①を入れ絡めたらできあがり。
  4. 4
    器に盛りつけて!
  5. 5
    立派なタケノコ、新鮮なものがいいです。

おいしくなるコツ

たけのこのアク抜きは別レシピあります。 小松菜のかわりにほうれん草でもOK! ②の作業の時、①のだし汁を少し入れてなめらかにしてもOK!

きっかけ

小松菜入りです。ご近所さんから たけのこ を頂いたので♪ 木の芽(山椒)はベランダの鉢から♪ ほぼO円で春のお味を楽しみました。

公開日:2011/04/22

関連情報

カテゴリ
たけのこ
関連キーワード
たけのこ 旬の野菜 春野菜 お弁当
料理名
木の芽和え

このレシピを作ったユーザ

toytoy*saori2005 florist。2014年春胃全摘後、国際薬膳食育師資格取得。2019.10経過観察終了!胃無でもしっかり食べる!満足感のあるご飯を食べて免疫力UP! *ラクマでtoytoy運営中 http://plaza.rakuten.co.jp/toysday/ https://www.instagram.com/happy_saori/

つくったよレポート( 1 件)

2012/04/27 07:46
春ですねぇ♪いい香り^^小松菜なかったので木の芽だけですがおいしくできました! 今年は何回食べれるかな、また作ります☆
alinaアリーナ
alina0301 さん “つくレポ”ありがとうございます! 木の芽だけでも美味しそうー! 筍ちらほらでてきてますね。春って感じ・・・。

関連カテゴリ

おすすめの特集

注目のキャンペーン

スポンサーからのお知らせ

関連するカテゴリの人気ランキング

旬のワード人気ランキング

関連する献立

公式ファンページ新着レシピ

楽天レシピを見るならアプリがおすすめ

サクサク動く!人気順検索などが無料で使える!

アプリをダウンロードする