アプリで広告非表示を体験しよう

本格 キムチ漬け レシピ・作り方

アプリをダウンロードする
Hanako0766
手間をかけても、自家製キムチは最高に美味しい!
みんながつくった数 1

材料(一株分人分)

白菜
1個(2、5キロ)
150g
煮干し
50g
カップ3/4
おかゆ
80g
にんにく
4かけ
しょうが
1かけ
りんご
1/3
キムチ用唐辛子
大さじ11
イカの塩辛
150g
砂糖
小さじ1弱
ネギ
1本
アプリで広告非表示を体験しよう

作り方

  1. 1
    白菜は4つ割りして2時間天日干しする。
  2. 2
    白菜の一枚一枚に塩を振りいれ、重石をして一晩漬ける。
  3. 3
    煮干しの頭とわたをとり、鍋に分量の水と共に15分漬け、火にかけて弱火で15分煮て、だし汁を冷ましておく。
  4. 4
    イカの塩辛(冷凍しておくと扱いやす)を細かく刻む。
  5. 5
    フードプロセッサーで
    おかゆをなめらかなのり状にする。
  6. 6
    りんごは皮をつけたまま芯を取り除いておろし器ですりおろす。
    しょうが、にんにくも同様にすりおろす。
  7. 7
    ネギは縦半分に切り、斜め薄切りにする。
  8. 8
    おかゆ、煮干しのだし汁、しょうが、にんにく、りんごをボールに入れ、唐辛子、砂糖、塩辛を加えて混ぜる。
    更にネギを加えてざっくりと混ぜる。
  9. 9
    ⑴の白菜を水で洗い流しながら3回洗い、
    それでも塩気があればもう一度洗い余分な塩分を洗い流す。
  10. 10
    しっかり絞って水気を取る。最後に布巾で水気をよく拭き取る。
  11. 11
    白菜を広げてバットに置き、⑻
    のヤンニョムを葉の一枚一枚に丁寧にぬる。
    (ビニール手袋をして行なう)
  12. 12
    広げた白菜を半分に折って整え、隙間なく容器に詰める。
  13. 13
    ラップで表面をぴったり覆い、半日ほど常温に置き、冷蔵庫で保存する。
  14. 14
    一週間後に食べる。

きっかけ

市販のキムチが高いので、自分で本格的なキムチを作ってみたかったので。

公開日:2017/12/10

関連情報

カテゴリ
白菜

このレシピを作ったユーザ

つくったよレポート( 1 件)

2017/12/30 23:17
初めてのおかゆ入り!入れると優しい味な気がします!ごちそうさまでした(๑˃̵ᴗ˂̵๑)
chi☆

関連カテゴリ

おすすめの特集

注目のキャンペーン

スポンサーからのお知らせ

関連するカテゴリの人気ランキング

旬のワード人気ランキング

関連する献立

公式ファンページ新着レシピ

楽天レシピを見るならアプリがおすすめ

サクサク動く!人気順検索などが無料で使える!

アプリをダウンロードする