☆★とろりん牛筋煮込み&玉子おじや♪★☆ レシピ・作り方

☆★とろりん牛筋煮込み&玉子おじや♪★☆
めーぷんぷい
めーぷんぷい
ビーフコンソメをだしに、翌朝の玉子おじやのためにスープを多目につくりました。とろとろ煮込みの後は、更にとろとろ玉子おじやで二度味わえます。

材料(約4人分)

  • 牛筋肉 300g
  • 大根 正味200g
  • ニンジン 正味50g
  • 生姜 正味6g
  • ビーフコンソメ 5g
  • 1.5リットル
  • ○合わせ味噌(白味噌、赤味噌可) 大匙3
  • ○砂糖 大匙1
  • ○塩 小匙3分の1
  • ○酒 大匙2
  • ○味醂 大匙1
  • トッピング用ネギ 約20cm
  • トッピング用おろしニンニク(チューブ可) 適宜
  • トッピング用七味又は黒胡椒 適宜
  • ◇後のおじや用ご飯 茶碗軽く1杯
  • ◇卵 1個
  • ◇トッピング用ネギ小口切り 少々

作り方

  1. 1 牛筋肉は一口大に、大根とニンジンは拍子切りにします。生姜は薄切り、ネギは小口切りにしておきます。
  2. 2 たっぷりの熱湯(分量外)で牛筋肉をさっと湯通し程度に茹でたら、湯を捨てます。分量の水と生姜、大根、ニンジンを加えて沸騰させます。
  3. 3 ビーフコンソメを加えます。
  4. 4 ○印の調味料を加えて、時間をかけてじっくり煮込みます。
  5. 5 牛筋肉が、十分柔らかくなったら出来上がりです。
  6. 6 器によそい、ネギ、おろしニンニク、七味をトッピングして出します。
  7. 7 いただいた後、鍋にスープだけにして冷蔵庫に入れておきます。翌朝、白く固まっている脂肪分を漉します。必要であれば水適宜(分量外)で薄めて煮立て、お好みで塩を加えてご飯を入れます。
  8. 8 卵をときほぐしておきます。ご飯が煮えてきたら、卵を回し加えて鍋に蓋をすると同時に火を止めて30秒ほど蒸らします。
  9. 9 茶碗によそって、ネギをトッピングして出します。

きっかけ

今夜のお酒のお供に朝からつくりました。

おいしくなるコツ

水の量は多目にしていますが、蒸発しすぎたら途中で水を追加しながらじっくり煮込みましょう。

  • レシピID:1040005925
  • 公開日:2012/06/27
あなたにイチオシの商品

関連情報

カテゴリ
牛かたまり肉・ステーキ用・焼肉用牛すじ煮込み
料理名
牛筋の煮込み
めーぷんぷい
  • 最近スタンプした人

    スタンプした人はまだいません。
  • 最近スタンプした人

    スタンプした人はまだいません。
  • 最近スタンプした人

    スタンプした人はまだいません。

つくったよレポート(1件)

  • かっぺ4217
    かっぺ4217
    2012/12/14 21:10
    ☆★とろりん牛筋煮込み&玉子おじや♪★☆
    牛すじ煮込みのお汁だけになり、もったいないなぁと探していたらレシピ見つけました。だしがきいておいしかったです!

このコメントを削除しますか?

レシピへのコメント

レシピへのコメントを表示する( 0 件)

おすすめの公式レシピPR

おすすめの特集

もっと見る