[離乳食]冷凍うどんから 離乳食やわうどん レシピ・作り方
材料(1人分)
- 冷凍うどん 一玉
- 水(煮込み用) 適量
作り方
- 1 冷凍うどんを1つ準備。今回はカトキチを使いました
- 2 鍋に水をいれて、火にかけます。そこに冷凍うどんを入れて、水の状況から煮ていきます。塩抜きを考えて、たっぷりめの水量がオススメです。
- 3 沸騰したら、麺をほぐして火を弱火にして蓋をします。吹きこぼれに注意しながら、この状態15分〜20分おきます。
- 4 15分以上経過したら、ザルにとって水洗いします。これで柔らかいうどんになりました。15分以上でうどんから塩味しなくなります。
- 5 離乳食初期から食べさせられるうどんですが、これは太さがあるので、初めは細かく切るのがオススメです。離乳食後期になって、麺がすすれるようであれば2〜3センチも食べれています。
- 6 ゆで初めは角がある、コシのあるうどんです。
- 7 15分以上茹でると、麺が膨らみふっくらとします。
きっかけ
柔らかいうどんを買い忘れて、いろいろ調べてやってみました。
おいしくなるコツ
水分を吸わせて柔らかくしたいので、水から煮ています。
- レシピID:1010046970
- 公開日:2024/03/20
関連情報
レポートを送る
2 件