アプリで広告非表示を体験しよう

散らばらない!えのきの便利な切り方 レシピ・作り方

アプリをダウンロードする
sawa.rarara
えのきを切る時に散らばりませんか?袋ごと切れば、軸の部分を捨てる時も散らばりません。
まな板も汚れず、調理もしやすいです。
みんながつくった数 10

材料(2~3人分)

えのき
1袋
アプリで広告非表示を体験しよう

作り方

  1. 1
    まな板の上にえのきを袋ごと置く。袋の上から包丁で軸の部分を切る。
  2. 2
    食べやすい大きさに他の部分も袋ごと切ります。
    袋ごと持って、軸の部分を捨てます。
    調理する時も袋からそのまま出すので散らばりません。

きっかけ

えのきを切る時にいつもまな板に散らばります。まな板が汚れない方法を考えました。

公開日:2021/09/30

関連情報

カテゴリ
えのき

このレシピを作ったユーザ

sawa.rarara 旬のもの、手軽に簡単に作れるものが多いです。我が家で人気のご飯を紹介します。 野菜ソムリエ資格保有。 野菜、肉、魚、大豆製品などバランスよく美味しく食べられるように心がけています。 つくったよレポートくださったかた嬉しいです♪ありがとうございます! アレンジもOKです!歓迎します。家にある材料で気軽に作ってくださいね(^^)

つくったよレポート( 8 件)

2023/04/26 11:34
一生使える切り方ですね♪ 友達にも教えてあげたいです♥️
Lys
お試し頂きありがとうございます(^-^)♪
2022/09/06 16:08
散らばらなくて便利な方法を教えて頂きありがとうございました!
またたび☆
お試し頂きありがとうございます♪♪

おすすめの特集

注目のキャンペーン

スポンサーからのお知らせ

関連するカテゴリの人気ランキング

旬のワード人気ランキング

関連する献立

公式ファンページ新着レシピ

楽天レシピを見るならアプリがおすすめ

サクサク動く!人気順検索などが無料で使える!

アプリをダウンロードする