アプリで広告非表示を体験しよう

イカとエビとそら豆の紅油ソースサラダ レシピ・作り方

アプリをダウンロードする
サクラノカタライ
そら豆の中華サラダを作りました。紅油ソースは、醤油.テンメンジャン.酢.粉唐辛子などでつくります。ちょっぴり辛いけれども夏にピッタリのサラダです。

材料(2人分)

モンゴウイカ(冷凍食品)
40グラム
エビ(冷凍食品)
40グラム
大匙1
そら豆
4房
一つまみ
ミニとまと
5個
ミニとまと.青いもの
2個
西洋パセリの葉
3枚
黄色パプリカのみじん切り
大匙1
.紅油ソース
.醤油
大匙3
.酢
大匙2
.砂糖
小さじ2
.甜麺醤
小さじ1
.粉唐辛子(韓国製)
小さじ1から2
アプリで広告非表示を体験しよう

作り方

  1. 1
    冷凍食品のイカとエビを自然解凍する。その後水気を切って臭み取に酒大匙1をかける。(イカは3センチ×1センチに切ってあるもの)
  2. 2
    そら豆は、殻をむき熱湯に塩を一つまみ入れゆでる。ゆでたら、冷水にとり皮をむく。
  3. 3
    青、赤のミニとまとは半分から大きさにより4等分する。西洋パセリは手でちぎり細かくする。パプリカも刻んでみじん切りして大匙1用意する。
  4. 4
    紅油にを作る。鍋に醤油、酢、砂糖、甜麺醤をいれ沸騰させる。沸騰して少しとろりとするまで煮こんでから火を止める。その後容器に入れ粉唐辛子をいれてよくかき混ぜる。
  5. 5
    1のエビといかを鍋に入れ水カップ1でゆでる。
  6. 6
    5のゆでたイカとエビを水気を切りさらに盛り付ける。2のそら豆3の野菜を散らす。
  7. 7
    6に4の紅油ソースをたっぷりかけて出来上がり。粉唐辛子は辛さを小さじ1か2で好みで調節する。

おいしくなるコツ

イカとエビはお値段が安くなるよう、また使いやすさから冷凍食品にします。臭味をとるため、お酒をかけること。紅油ソースは残っても冷蔵庫で5日間保存可能。

きっかけ

紅油ソースの作り方を中国料理展の人に教えてもらいました。早速使ってみました。

公開日:2018/06/16

関連情報

カテゴリ
その他の豆いか全般むきえびパプリカ
料理名
イカとエビとそら豆の紅油ソースサラダ

このレシピを作ったユーザ

サクラノカタライ おはようございます。お魚と野菜大好きおっかさんです。若い方はあまり魚料理しないようですが、カルシウム不足は、老後の足腰に関わってきます。色々魚料理を考えたいと思います。野菜もうまく利用出来るよう、野菜コーディネィーター習得に挑戦中です。

つくったよレポート( 0 件)

つくったよレポートはありません

おすすめの特集

注目のキャンペーン

スポンサーからのお知らせ

関連するカテゴリの人気ランキング

旬のワード人気ランキング

関連する献立

公式ファンページ新着レシピ

楽天レシピを見るならアプリがおすすめ

サクサク動く!人気順検索などが無料で使える!

アプリをダウンロードする