アプリで広告非表示を体験しよう

だし酢を上手に使おう。ホタテサラダなど レシピ・作り方

アプリをダウンロードする
サクラノカタライ
瓶に昆布と干しブドウと米酢を入れてだし酢を作って置きます。色々アレンジして料理に使えます。今回は醤油とわさびとオリーブオイルを入れて、貝類のサラダに。

材料(2人分)

だし酢
大匙2
醤油
大匙1
オリーブオイル
小さじ1
わさび
小さじ1
蒸したベビーホタテ
100グラム
ベビーリーフ多種菜セット(市販のもの)
1袋
アプリで広告非表示を体験しよう

作り方

  1. 1
    だし酢の作り方。こんぶは5センチくらい切る干しブドウは10個。米酢60ccを瓶に入れて冷蔵庫で1日以上漬け込む。2週間持つ。
  2. 2
    1のだし酢に醤油、オリーブオイル、わさびを入れてドレッシングを作る。
  3. 3
    ホタテは、外側のヒラヒラの部分を取り除く。貝柱のみ使う。
  4. 4
    ベビーリーフはよく洗い、水気を切っておく。それを器にいれて、3の貝柱もいれる。
  5. 5
    4に2のドレッシングを大匙2くらいかけ回する
  6. 6
    食べるときに全体をよく混ぜていただく。

おいしくなるコツ

貝柱の缶詰を使うとよりドレッシングに深見が出ます。ただお高いので、蒸したベビーホタテを利用してもできます。世さんと相談です。だし酢にオリーブオイルを入れるとドレッシングに早変わり。

きっかけ

雑誌でだし酢の作り方を見ました。それ以来いろいろな物に応用しています。今回は、わさびを使ってみました。

公開日:2017/11/19

関連情報

カテゴリ
ホタテ和風ドレッシングその他の野菜
料理名
だし酢を上手に使おう。ホタテサラダなど

このレシピを作ったユーザ

サクラノカタライ おはようございます。お魚と野菜大好きおっかさんです。若い方はあまり魚料理しないようですが、カルシウム不足は、老後の足腰に関わってきます。色々魚料理を考えたいと思います。野菜もうまく利用出来るよう、野菜コーディネィーター習得に挑戦中です。

つくったよレポート( 0 件)

つくったよレポートはありません

おすすめの特集

注目のキャンペーン

スポンサーからのお知らせ

関連するカテゴリの人気ランキング

旬のワード人気ランキング

関連する献立

公式ファンページ新着レシピ

楽天レシピを見るならアプリがおすすめ

サクサク動く!人気順検索などが無料で使える!

アプリをダウンロードする