健脳レシピ あじとごましそ混ぜお茶漬け レシピ・作り方

健脳レシピ あじとごましそ混ぜお茶漬け
  • 約15分
  • 100円以下
サクラノカタライ
サクラノカタライ
朝寝坊しても,朝ご飯は脳の栄養のためしっかり取りたいもの。魚は脳によいです。お茶漬けにして,ごまのビタミンもとりいれ,短時間で登校に間に合うレシピ

材料(1人分)

  • ご飯 1膳
  • あじの開き 1匹
  • 白ゴマ 大さじ1
  • 紫蘇の葉 2枚
  • 醤油 小さじ2
  • お茶 茶碗の1/3くらい

作り方

  1. 1 あじの開きを焼いて身をほぐす。白ゴマはレンシの温め機能にかけ軽くいる。
  2. 2 紫蘇は1㎜くらいの細切りにする。
  3. 3 ご飯を盛り,1と2を混ぜ合わせる。紫蘇はすきなだけ。醤油をたらし,食べる直前に熱いお茶をかける。

きっかけ

朝ご飯を食べる時間もないくらい勉強して,寝坊したときに丁度良いです。魚は脳を作ります。ごまはビタミンが多いのでこれも脳に必要。一品でもしっかりしたものをさっと食べられるようにと考えました。

おいしくなるコツ

白ゴマはそのままでもいいが,さっとレンジにかけ,から煎り状態にすることで香ばしさが出る。また,紫蘇はその臭いで眠っていた脳を起こしてくれる働きをしてくれるかも・・。

  • レシピID:1000005983
  • 公開日:2014/12/02
あなたにイチオシの商品

関連情報

カテゴリ
あじ5分以内の簡単料理
料理名
健脳レシピ あじとごましそ混ぜお茶漬け
サクラノカタライ
  • 最近スタンプした人

    スタンプした人はまだいません。
  • 最近スタンプした人

    スタンプした人はまだいません。
  • 最近スタンプした人

    スタンプした人はまだいません。

つくったよレポート(0件)

  • つくったよレポートはありません

このコメントを削除しますか?

レシピへのコメント

レシピへのコメントを表示する( 0 件)

おすすめの公式レシピPR

関連カテゴリ

関連する献立

おすすめの特集

もっと見る