アプリで広告非表示を体験しよう

ごぼうのきんぴら レシピ・作り方

アプリをダウンロードする
和洋中華
朝食、夕食の一品です。酒のつまみにもいいピリ辛です。

材料(4人分)

ごぼう
1本
人参
1本
赤唐辛子
1本
大葉
1枚
砂糖
大2
みりん
大2
しょうゆ
大3
ごま油
大1
白胡麻
一掴み
アプリで広告非表示を体験しよう

作り方

  1. 1
    ごぼうは千切りにし、水に暫く浸す。アクを抜きます。
  2. 2
    人参もごぼうと同じ大きさの千切りにする。
  3. 3
    フライパンを熱しごま油を入れて、ごぼうと人参を炒める。
  4. 4
    ごぼうと人参がしんなりしたら、砂糖とみりんを加え炒める。

    暫くしたら、しょうゆを加える。
  5. 5
    赤唐辛子を種を取り、辛味を引き出すように汁の真ん中に置く。
  6. 6
    味が染み込むように、一旦蓋をする。
  7. 7
    赤唐辛子を取り出し、白胡麻を一掴み入れ混ぜる。
  8. 8
    味が染み込むように、さらに蓋をする。5分置いて完成です。
  9. 9
    お好みで大葉、小ネギを乗せて頂きます。今回は旬の大葉を乗せて頂きます。

おいしくなるコツ

蓋を上手に使います。時短だし、味が馴染みます。 白胡麻はすりおろしたものでもいいし、今回は丸のままの白胡麻を使いました。食感を楽しむためです。 旬の大葉が庭にたくさん生えているので、トッピングに使いました。

きっかけ

母が便秘が酷くて、繊維の豊富なごぼう食を取り入れました。

公開日:2023/06/26

関連情報

カテゴリ
ごぼうきんぴらごぼう

このレシピを作ったユーザ

和洋中華 毎日、家族のためのご飯作りに奮闘中です。 介護(母)、看護(主人、二女)のため(笑) 糖尿病が二人いて、まずはサラダから。 ガス代が上がり2台の圧力鍋を駆使してます。 また、お菓子作りも大好きです。 レシピ改ざんして本を見ずに作ります。そのため毎回味が違います。ただ砂糖の量は少なめです。

つくったよレポート( 0 件)

つくったよレポートはありません

関連カテゴリ

おすすめの特集

注目のキャンペーン

スポンサーからのお知らせ

関連するカテゴリの人気ランキング

旬のワード人気ランキング

関連する献立

公式ファンページ新着レシピ

楽天レシピを見るならアプリがおすすめ

サクサク動く!人気順検索などが無料で使える!

アプリをダウンロードする