子どもが大好き♪ふわふわ出汁巻卵。海苔と塩麹甘酒入 レシピ・作り方

子どもが大好き♪ふわふわ出汁巻卵。海苔と塩麹甘酒入
  • 約10分
  • 100円以下
わがままだいすき
わがままだいすき
塩麹、甘酒でやわらかな味わい。いりこ粉末で出汁取不要。海苔を入れるとさらに美味しくお弁当にも映え、無添加で安心。普通のフライパンでOK

材料(3人分)

  • たまご 3個
  • 粉末いりこ 大さじ1
  • 水(またはお酒) 大さじ1
  • 塩麹 大さじ1
  • 甘酒 大さじ1
  • ごま油 大さじ1
  • 焼き海苔 大1枚
  • アルミホイル 適量

作り方

  1. 1 ボウルに卵を割り入れ、シリコンのヘラで切るように混ぜ、水または酒、粉末いりこ、塩麹、甘酒を入れてさらに混ぜます。
  2. 2 熱したフライパンに油を全体になじませ、1の1/3を全体に流し入れます。ヘラで向こう側から手前に巻いていきます。そのとき海苔の1/3を上に置き一緒に巻きます。
  3. 3 シリコンのヘラだととても巻きやすいです。フライパンにひっついても問題ありません。
  4. 4 一回巻き終わったら、まとまりを向こう側に置いて、手前に卵液1/3を流し入れます。そのとき必要なら油を追加してください。海苔ものせます。
  5. 5 4を2回繰り返して巻き終わり。
    火は強くならないように弱めがいいです。
  6. 6 まな板の上アルミホイルに敷き、その上に5を置き、巻きつけます。
  7. 7 2~3分置いて形を作ります。
  8. 8 アルミホイルをめくり、切ります。

きっかけ

テフラン加工のフライパンがくっつくようになってしまい、だし巻卵を焼きにくくなりましたが、シリコンのヘラを使うとうまく、そして卵もふんわりと焼けるようになりました。楽に無添加で作るためにいりこの粉末を使いました。

おいしくなるコツ

海苔を入れると切るときに形が崩れやすいです。今回切れにくい状態の包丁で切ってしまい、少し崩れました。海苔を入れたら、切れる包丁で切りましょう。

  • レシピID:1980029511
  • 公開日:2019/12/04
あなたにイチオシの商品

関連情報

カテゴリ
だし巻き卵・卵焼きお弁当 卵焼き
料理名
くっつくフライパンで卵焼き
わがままだいすき
  • 最近スタンプした人

    スタンプした人はまだいません。
  • 最近スタンプした人

    スタンプした人はまだいません。
  • 最近スタンプした人

    スタンプした人はまだいません。

つくったよレポート(1件)

このコメントを削除しますか?

レシピへのコメント

レシピへのコメントを表示する( 0 件)

おすすめの公式レシピPR

関連カテゴリ

関連する献立

おすすめの特集

もっと見る