アプリで広告非表示を体験しよう

家にある具で♪味噌汁‪ஐ‬出汁や味噌の量を記載 レシピ・作り方

アプリをダウンロードする
れいにゃ~ん✿
♪れんこんカテゴリー♪

家にある物を入れました

レシピって家庭ごとに人数や摂取量や商品好みが違うので1つの基準をベースに計算すると自宅の味が数値化出来ますよ
みんながつくった数 24

材料(1人分)

〈 具 〉家にあるもの
蓮根れんこん
1切れ
茄子なすび
1切れ
長葱
5cm低度
豆腐
1切れ
油揚げ
1切れ
〈汁 〉
味噌
約10g
出汁➕水
150mI
慣れた作り方でOK
方法①
昆布
5cm程度
鰹節
約10g
150g
方法②
白だし
15ml
135mI
アプリで広告非表示を体験しよう

作り方

  1. 1
    〈レシピ 〉
  2. 2
    入れる〈具〉の野菜や豆腐、油揚げなど全てを一口大に切ります
    ※ねぎは刻み3~4cmどちらでも

    鍋に出汁と水と具を入れて火にかけます
  3. 3
    沸騰して野菜が柔らかくなれば味噌を入れて溶かし火を止めます

    完成です
  4. 4
    〈汁 〉150mI位用意します
  5. 5
    普段慣れた作りかたでOKですが今回は家でよくやるやり方
  6. 6
    【方法①】
    容器に
    昆布5センチ位
    鰹節10g位で
    水160ml位

    ☆時間ある時
    入れて冷蔵庫に入れておきます
    半日程度
    ☆すぐ作る時
    鍋で火にかけます

    沸騰すると量が減ります
  7. 7
    【方法②】
    ★白だし➕水
    商品説明文みて割合が
    10:1なら合計11なので作りたい量から割ればいいんです♪♪
    (8:1なら合計9なので9で割るんです)
  8. 8
    今回は家の器が150mIタイプなので計算例

    150mI÷11は13.63なので
    白だしはざっくり大さじ1弱(15ml)入れればいいですね

    150ml➖15mlは135mlの水
  9. 9
    〈味噌の量 〉
  10. 10
    味噌汁に入れる味噌の適量は
    水分量の7~8%(0.07~0.08)と言われています
  11. 11
    計算出来ます

    150ml✖️0.07は10.5g
    200ml✖️0.07は14g
    ※具材や味噌の種類、だしの濃さや好みによって調整してください
  12. 12
    ※薄味好きな人は
    小さじスプーンで調整

    200mlで
    小さじ3(15g)→小さじ2(10g)など減らしてみる
  13. 13
    ★注意!!
    4人前以上の味噌汁を作る場合は、
    ٩(×̯×)۶✖単純に大さじ1×人数とすると味が濃くなりすぎてしまう場合があります。
  14. 14
    一度に大さじ4を入れず、少し減らした大さじ3杯程度から溶かし入れて調整する事をオススメします
  15. 15
    〈具 〉
  16. 16
    鍋に入れるタイミングを変えると具材がおおまか同じタイミングで美味しく仕上がります

    根菜類
    根っこ系は硬いので先に火をした方がいいです
  17. 17
    ねぎを刻みネギにした場合は火を止める直前もしくは味噌汁を器についでから入れてもいいです

きっかけ

れんこんが秋~冬が旬ですね\(^^)/ 特価を追いかけて買い物する (ついでに広告外が安くなってることを知り買いだめを重ねる・・・余分なものまで) より家にあるもので作って行くことを減らす方が節約と気づく(笑)今回は2000円までとか

公開日:2021/11/24

関連情報

カテゴリ
れんこんなすの味噌汁油揚げの味噌汁

このレシピを作ったユーザ

れいにゃ~ん✿ 家でも手軽に美味しく食べたいと思って想像しながらちょこちょこ試しています レポートを送ってくれた方(*´ー`*)ありがとうございます☆*。 щ(°Д゜)゛今バタバタしています^^; やっぱり楽天レシピと関わってきたみなさんのおかげで励まされてご飯を一切作ってこなかった私を変えてくれたから

つくったよレポート( 17 件)

2022/09/26 22:04
残りもの野菜の消費お味噌汁♡具沢山でおいしかったです(◍´ꇴ`◍)
yayucoti
*\(^o^)/*わーたけやみそだよ~とCMみたい٩(ˊᗜˋ*)و♪美味しそうですね*\(^o^)/*ありがとうございます(*ˊ˘ˋ*)。♪:*°
2022/09/18 18:26
ご馳走様(*´ω`*)
ひかりん★
美味しそうですね٩(ˊᗜˋ*)و♪ありがとうございます(*ˊ˘ˋ*)。♪:*°

関連カテゴリ

おすすめの特集

注目のキャンペーン

スポンサーからのお知らせ

関連するカテゴリの人気ランキング

旬のワード人気ランキング

関連する献立

公式ファンページ新着レシピ

楽天レシピを見るならアプリがおすすめ

サクサク動く!人気順検索などが無料で使える!

アプリをダウンロードする