アプリで広告非表示を体験しよう

大豆とこんにゃくの昆布煮♩水煮缶で下茹でなし☆ レシピ・作り方

アプリをダウンロードする
maro_mee *
大豆の昆布煮にこんにゃくも入れて作りました。きび砂糖を使ったらほっこり美味しかったです。大豆は水煮缶、早煮昆布でお手軽(^^)
※冷まし時間は含みません☆

材料(2〜4人分)

大豆の水煮缶
2缶(1缶120g)
サラダ油
小さじ1
こんにゃく(生芋)
1袋(130g)
早煮昆布
6g(乾燥時)
◇きび砂糖(上白糖でも)
大さじ2
◆水
1カップ
◆みりん
大さじ1.5
◆しょうゆ
大さじ1.5
アプリで広告非表示を体験しよう

作り方

  1. 1
    早煮昆布は洗って水に浸して20〜30分置いて戻しておきます。
  2. 2
    戻した昆布は1㎝〜2㎝角に切ります。
  3. 3
    こんにゃくに細かく2㎜幅の隠し包丁を格子状に切り込みを両面入れて、1㎝〜2㎝角に切り揃えます。
  4. 4
    切ったこんにゃくに塩をまぶして軽く揉み込み5分くらい置いておきます。
  5. 5
    鍋にお湯を沸かします(こんにゃくが茹だる適当な量で大丈夫)塩がついたままのこんにゃくを入れて2分程、茹でてザルにあけておきます。
  6. 6
    煮込める蓋のあるお鍋に、サラダ油を入れてこんにゃくを炒めます。その時に◇砂糖も入れて溶かします。
  7. 7
    次に大豆も2缶全部入れて、昆布も入れて一混ぜします。
  8. 8
    一混ぜしたら◆の水と調味料を全部入れます。
    再び煮たったらアクを取り除いておきます。
  9. 9
    少し火を弱めて落とし蓋をして、上にお鍋の蓋もして吹きこぼれ無い様に注意しながら、20分煮込みます。※煮汁が少ないので蓋をして煮てます。
  10. 10
    20分経ち煮汁が少し残ってるくらいです。火を止めてざっくり混ぜてそのまま冷まして味を馴染ませたら完成です☆

おいしくなるコツ

こんにゃくの隠し包丁入れると味の染み込みが良いと思います。生芋蒟蒻使ってます。 きび砂糖を使うとコクが出て美味しかったので、ご家庭に有れば是非☆ このレシピは甘めです♩

きっかけ

実家の昆布煮が食べたくなったので、こんにゃくも追加して私はお手軽に水煮缶を使って作りました(^o^)/

公開日:2021/03/13

関連情報

カテゴリ
大豆こんにゃくの煮物板こんにゃく昆布缶詰アレンジ
関連キーワード
早煮昆布 大豆の水煮缶 きび砂糖 大豆の昆布煮
料理名
大豆とこんにゃくの昆布煮

このレシピを作ったユーザ

maro_mee * 『オートミールdeキムチチャーハン』 『定番♩豚の生姜焼きをトマトで♩』 『お手軽♪サバ缶で大根の煮物♩』 『海老とアボカドのホットサラダ☆』 Pickupレシピに掲載して頂きました。 沢山のご訪問ありがとうございます❤︎ レシピは一人分だったり二人分だったり(*ˆˆ*) 在宅勤務の日々✎... お休みはゆる〜りと好きなものをcooking お料理してる時間が癒しです‪‪*

つくったよレポート( 0 件)

つくったよレポートはありません

おすすめの特集

注目のキャンペーン

スポンサーからのお知らせ

関連するカテゴリの人気ランキング

旬のワード人気ランキング

関連する献立

公式ファンページ新着レシピ

楽天レシピを見るならアプリがおすすめ

サクサク動く!人気順検索などが無料で使える!

アプリをダウンロードする