アプリで広告非表示を体験しよう

信州名物!山賊焼を揚げ焼きで作る☆ レシピ・作り方

アプリをダウンロードする
菌活女子
地元の名物、山賊焼!焼っていっても揚げてるので、フィレで揚げた唐揚げのようなもの。つまみ、おかずに!醤油麹で味付けしたら、そっくりな味になっててビックリでした!
みんながつくった数 1

材料(1~2人分)

鶏もも
大きめ1枚
醤油麹
大さじ2
小さじ1
にんにく
1.5かけ分
胡椒
1~2つまみ
片栗粉
小さじ1
揚げ粉↓
片栗粉
大さじ3
米粉
大さじ3
※マヨ、キャベツ
好みの量!たっぷり!
※揚げ油
適量
アプリで広告非表示を体験しよう

作り方

  1. 1
    男性なら大きめ1枚と山盛りキャベツでよいのでは??他に色々あるなら二人で分けて良いかな?って量です。
  2. 2
    にんにくはチューブでも良いですし、チップなら細かめに砕いてください。生ならすりおろしが良いです。(たっぷり生にんにくおすすめ!)
    キャベツは雑めに千切り。水に晒して水分を取る。
  3. 3
    鶏ももはスジを取り除き、肉の厚みがある所は包丁を入れ、大体同じ厚さに整える。
    ポリ袋に醤油麹、にんにく、酒、胡椒、片栗粉を混ぜ入れ、鶏ももを入れてまぶす様にしたあと、擦り込む。
  4. 4
    空気を抜いて、口をしばり、15分程染み込ませる。しっかり味が良い方は一晩冷蔵庫に入れてもOK。お店によっては漬け込んでるって聞いたことあります。
    キャベツや揚げる用意をして待ちます
  5. 5
    肉の1/3くらいの油を鍋に用意し弱目に予熱。バットか皿に混ぜた揚げ粉をしき、肉にムラなく多目にまぶして油に入れる。4分ずつ両面あげ焼きします。少し火を強め、2分ずつ位色良く仕上げる
  6. 6
    ※普通に揚げてもOK。
    揚げ粉は米粉が無ければ、片栗粉だけでも良いです。吸油率が少なめでカリッとするので入れてます。たっぷり目で衣も食べごたえがあるのが山賊焼って感じします。
  7. 7
    両面合わせて10分位はかかると思います。焦げ注意。
    入れた時より、軽く明るい音になるのは目安です。
    キッチンペーパー等に取りしっかり油を取ってザクッと切り分けてキャベツと共に皿へ。
  8. 8
    マヨもたっぷり添えて出来上がりです!
    ご飯にビール、どっちも最高だし、信州の辛口の日本酒も良いですよ!(山の酒はやっぱ重めの物が合いますね♡)
  9. 9
    旅行の際には蕎麦と共に食べて欲しい地元のおすすめグルメの1つ!小さな頃から大好きなメニューです!
    お蕎麦と一緒に出してくれる店もちょこちょこあるし、飲み屋、定食屋さんにもあります!
  10. 10
    りんごや醤油、みりん、にんにくが基本的な味付けみたいですが、醤油麹一発でそっくりな味になりました!
    にんにくたっぷり目は必須です!
  11. 11
    ※一説で鳥を揚げてるから山賊らしいです。取り上げる山賊。私はこっちだと思ってる。だって発祥の店説だと、自分の地元から外れるんだもんw
  12. 12
    ※増量する時は調味料も増量してくださいね。
    少し濃い目の味が特徴な気がしています。

おいしくなるコツ

とにかく山盛りのキャベツとマヨは必須!!量は書いてないですが、山賊焼の向こう側はキャベツの山って感じの景色になる位です!まぁ、食べれる量で…コツ? レモン付きのお店もあるけど(好みで添えても!)個人的にはマヨとキャベツが王道だと思ってる。

きっかけ

山賊焼くいてぇ〜。ん?醤油麹って味にてる??

公開日:2021/01/14

関連情報

カテゴリ
鶏のから揚げビールに合うおつまみ簡単鶏肉料理キャベツその他のから揚げ

このレシピを作ったユーザ

菌活女子 本職はパティシエですが、料理も一通り勉強済みでジャンル問わず色々作ります。 できるだけ簡単で、家にありそうな物で作れるものメインにしたいですが、仕事のペースによりけりでお菓子も気ままに作ります。 好物は焼き菓子!! 「お酒に合います☆」的なコメント多いですが、そこまで呑んべぇでは無いですよ!(°o°) 食事を楽しむ為にあるお酒が好きなだけ!!!

つくったよレポート( 1 件)

2022/08/31 12:38
レシピ参考にさせていただきました。 ありがとうございます♪
ゆうたろうのすけ
レポートありがとうございます!こんがり美味しそうです!(・∀・)

関連カテゴリ

おすすめの特集

注目のキャンペーン

スポンサーからのお知らせ

関連するカテゴリの人気ランキング

旬のワード人気ランキング

関連する献立

公式ファンページ新着レシピ

楽天レシピを見るならアプリがおすすめ

サクサク動く!人気順検索などが無料で使える!

アプリをダウンロードする