味が決まる!ほうれん草の胡麻和え レシピ・作り方

味が決まる!ほうれん草の胡麻和え
  • 約15分
  • 300円前後
おいくっく店長
おいくっく店長
定番のほうれんの胡麻和えをおいしく作りましょう♪

材料(4人分)

  • ほうれん草 1袋
  • 熱湯 約1.5L
  • 茹でる用の塩 小さじ1
  • 醤油 大さじ1
  • 白いりごま(又はすりごま) 大さじ4
  • 砂糖 大さじ1
  • ひとつまみ

作り方

  1. 1 ほうれん草は茹でて水気を絞る。
    ※以下こまかく茹で方を説明しています。慣れている方は作り方5へ。
  2. 2 >>ほうれん草はボウルに水を張って根元をつけ、流水でよく汚れを落としておく。
  3. 3 >>鍋に熱湯を用意し、茹でる用の塩を入れる。まずほうれん草の根元から湯につける。茎が少し柔らかくなったら葉の部分も湯に沈める。火加減は最も強く。
  4. 4 >>再沸騰してきたあたりで鍋の中のほうれん草の上下を返す。一呼吸おいて湯から引き上げ、水を張ったボウルに入れて急冷する。
  5. 5 茹で上げたほうれん草の向きを揃えて、手でぎゅーっと水気を絞り、3cm長さに切る。醤油をかけてよくなじませる。
  6. 6 いりごまはすり鉢とすりこ木で粉末にする。(すりごまはそのまま使う。)砂糖、塩を加えて混ぜる。ほうれん草に染み込んだ醤油を絞ってから、ごまの衣とよく和えて出来上がり。

きっかけ

いりごまから丁寧にすって胡麻和えを作りたかったので。

おいしくなるコツ

醤油で下味をつけると水気っぽくならず、ごまの衣ともよくなじみます。味もバッチリ決まります! 根元のピンク色の部分もよく洗って切れ込みを入れてから茹でると、丸ごと美味しく食べられます。

  • レシピID:1950028763
  • 公開日:2023/03/06
あなたにイチオシの商品

関連情報

カテゴリ
ほうれん草の胡麻和えほうれん草
関連キーワード
白ごま 基本 和食 副菜
おいくっく店長
  • 最近スタンプした人

    スタンプした人はまだいません。
  • 最近スタンプした人

    スタンプした人はまだいません。
  • 最近スタンプした人

    スタンプした人はまだいません。

つくったよレポート(1件)

このコメントを削除しますか?

レシピへのコメント

レシピへのコメントを表示する( 0 件)

おすすめの公式レシピPR

関連カテゴリ

おすすめの特集

もっと見る