アプリで広告非表示を体験しよう

鶏肉たっぷり簡単炊き込みご飯 レシピ・作り方

アプリをダウンロードする
ritorito7
きのこと根菜、鶏肉のオーソドックスな炊き込みご飯。鶏のミンチを使用した洗い物削減レシピです。

材料(3人分)

3.5合
鶏肉ミンチ
180g(お好みで)
鶏肉手羽(あれば)
200g
大根
3センチ程度
人参
1/2本
きのこ(えりんぎ等)
片手に載る位
◆醤油
大さじ2(お好みで)
◆塩
小さじ1(お好みで)
◆めんつゆ
大さじ2(お好みで)
◆だしの素
小さじ1(お好みで)
アプリで広告非表示を体験しよう

作り方

  1. 1
    お米を炊飯器へいつも通りの水分量で準備します。
    吸水させてもさせなくてもあまり変わりません。
  2. 2
    ◆をすべて入れ、この時点で味見し味を整えます。
    微妙な水加減やめんつゆの種類によって味はかなりばらつきますので、加熱前に味見するとできあがりが変わります。
  3. 3
    材料を入れていきます。きのこ類はなんでもOK、今回はエリンギを使用しました。
    みじん切りでも、手で裂いてもどちらでも。
  4. 4
    鶏のミンチはパッケージから出してそのまま入れてしまいます。
    今回は余った手羽があったのでそれも投入。
    いいダシが出ます。
  5. 5
    だいこん、にんじんはみじん切りに。
    少し大きめにすると食べ応えがありますが、おにぎりにする場合は小さめの方がいいかも。
  6. 6
    炊飯器へセットし、炊き込みご飯モードがあれば使用。なければ普通に炊飯し、少し蒸らしを長めに。
  7. 7
    できあがり。
    できれば20分以上蒸らしてから、よく混ぜます。
    手羽を入れた場合は骨から身をはずして 混ぜ込んでおきます。
  8. 8
    火の通りが甘そうでしたらもう一度炊飯ボタンを押し、様子を見ながら追加加熱をしてみます。

おいしくなるコツ

めんつゆやだし醤油はメーカーによって同じ分量でもかなり味が変わってきますので、ひとまず目分量で醤油や塩を足しながら加熱前に味見をして整えます。鶏ときのこのダシが出ますので、少し薄いけどおいしいかな、くらいの味にしておきます。

きっかけ

包丁まな板を洗うのが面倒だけど、肉入りがっつり炊き込みご飯が食べたい...そうだミンチを入れてみよう、と思い立ちできあがりました。 切るのは根菜類のみですので、包丁の後片付けが水洗いのみで済みます。

公開日:2021/08/13

関連情報

カテゴリ
鶏飯

このレシピを作ったユーザ

ritorito7 備忘録

つくったよレポート( 0 件)

つくったよレポートはありません

関連カテゴリ

おすすめの特集

注目のキャンペーン

スポンサーからのお知らせ

関連するカテゴリの人気ランキング

旬のワード人気ランキング

関連する献立

公式ファンページ新着レシピ

楽天レシピを見るならアプリがおすすめ

サクサク動く!人気順検索などが無料で使える!

アプリをダウンロードする