アプリで広告非表示を体験しよう

お手軽♪九目ちらし寿司 レシピ・作り方

アプリをダウンロードする
まるっとまる
具材はいっぺんに煮てしまうので、手作り感はあるのに簡単にできるお手軽レシピです♪
みんながつくった数 3

材料(4人分)

2合
すし酢
大さじ2
砂糖
大さじ1/2
2個
水溶き片栗粉
大さじ2
塩、砂糖
少々
かんぴょう
3本
ごぼう
1/2本
しいたけ
6枚
れんこん
1節
にんじん
1/2本
高野豆腐
4個
たけのこ
1/2個
砂糖
大さじ1
しょうゆ
大さじ2
みりん
大さじ1
大さじ2
だしのもと
適量
かにかまぼこ
6本
アプリで広告非表示を体験しよう

作り方

  1. 1
    米は炊飯釜の表示より少し少なめの水加減でかために炊く。
    かんぴょうはよくもんで洗い、水につけてもどす。高野豆腐も水につけてもどしておく。
  2. 2
    かんぴょうは食べやすい大きさに切る。
    しいたけは薄切りにする。
    ごぼうは細めのささがきにし、水にさっとさらす。にんじん、高野豆腐、たけのこは小さめの拍子切りにする。
  3. 3
    2の材料を鍋に入れ、しょうゆ、砂糖、酒、みりんとひたひたになる程度の水、だしのもとををくわえて落とし蓋をして水気がなくなるまで煮る。
  4. 4
    れんこんは皮をむいて薄切りにし、水にさらしたあと熱湯でさっとゆでる。
    ボウルにあけ、ひたひたのすし酢(分量外)につけておく。
  5. 5
    卵をボウルに溶き、水溶き片栗粉、砂糖、塩をくわえてよく混ぜる。
    油を薄く引いたフライパンに卵液を流しいれて広げ、うすやき卵をつくる。
    粗熱がとれたら千切りにする。
  6. 6
    すし酢と砂糖はよく混ぜ合わせておく。
  7. 7
    米が炊き上がったらボウルにあけ、6のすし酢を数回に分けて加えながら手早く混ぜる。
  8. 8
    7の粗熱がとれたら、3と4(つけておいた酢は入れない)を加えてざっくりとまぜ、皿に盛って5とかにかまぼこを飾る。

きっかけ

急に食べたくなって、お安めの食材で作ってみました。

公開日:2011/04/26

関連情報

カテゴリ
その他の寿司
関連キーワード
お花見2011 ちらし おもてなし お弁当
料理名
五目ちらし寿司

このレシピを作ったユーザ

まるっとまる 料理すること、食べること、お酒を飲むことが大好き!

つくったよレポート( 3 件)

2022/10/02 19:22
参考にさせて頂きました、美味しかったです♪
もち米2合
レポートありがとうございます(^^) 作っていただけてうれしいです!
2014/05/15 21:30
とっても美味しかったです♪
aidontamu
彩りよく作ってくださってありがとうございます☆ 嬉しいです!

おすすめの特集

注目のキャンペーン

スポンサーからのお知らせ

関連するカテゴリの人気ランキング

旬のワード人気ランキング

関連する献立

公式ファンページ新着レシピ

楽天レシピを見るならアプリがおすすめ

サクサク動く!人気順検索などが無料で使える!

アプリをダウンロードする