さつまいもとりんごのケーキ レシピ・作り方

さつまいもとりんごのケーキ
  • 1時間以上
はらのむし
はらのむし
スイートポテトとりんごジャムをドンとのせたケーキです。

材料(約4人分)

  • 【スイートポテト(作りやすい量)】
  • さつまいも 1本
  • バター 5g
  • きび砂糖 小さじ1
  • 牛乳 小さじ1
  • 【りんごジャム(作りやすい量)】
  • りんご 1個
  • グラニュー糖 50g
  • レモン汁 大さじ1/2
  • 【生地】
  • 無塩バター 50g
  • きび砂糖 45g
  • 少々
  • 1個
  • 薄力粉 80g
  • ベーキングパウダー 小さじ1/4
  • 牛乳 小さじ2

作り方

  1. 1 さつまは洗い皮つきのまま炊飯器に入れ、水100cc(分量外)を加えて普通炊飯する。竹串が通ったら皮をむき、つぶして30g~50gはかる。熱いうちにバター、砂糖、牛乳を混ぜ合わせる。
  2. 2 りんごは皮と芯を除きいちょう切りにし、鍋に砂糖とレモン汁と合わせて10分ほど置く。中火にかけて混ぜながらりんごが透き通り、煮汁がほぼなくなるまで煮る。半分ほどをヘラでつぶして崩す。
  3. 3 ジャムを30g~50gはかり、ポテトとざっくり混ぜ合わせておく。無塩バターと卵は室温に戻しておく。型にバター(分量外)を塗って、大きさを合わせて切ったクッキングシートを敷きこむ。
  4. 4 無塩バターを泡立て器でクリーム状に練り、砂糖と塩を加えて混ぜる。
  5. 5 卵を少しずつ加えて、そのつどよく混ぜ合わせる。
  6. 6 薄力粉とベーキングパウダーを合わせて、1/2量をふるい入れてゴムベラでさっくり混ぜ、牛乳を加えてさらに混ぜる。
  7. 7 残りの粉をふるい入れて、粉気がなくなるまで混ぜる。
  8. 8 型に生地を流し入れ、表面をたいらにならし、真ん中を割るようにくぼみをつける。
  9. 9 くぼみの上に、畝のようにジャムとポテトを合わせたものをのせる。焼くと生地がふくらんで同じ高さになるので、ジャム&ポテトは盛り上がっていてOK。
  10. 10 ジャムとポテトをのせるときは、生地に接する部分はなるべくポテトになるようにのせてください。ジャムが生地に接すると、焼きあがったときにジャムと生地の境界の部分がベチャッとなります。
  11. 11 180℃に予熱したオーブンで25~30分焼く。生地の部分を竹串で刺して、何もついてこなければOK。
  12. 12 さつまいもの残りは餅(ID:1920014529)や茶巾(ID:1920014528)に使ってください。

きっかけ

ちょっとインパクトのあるケーキが作りたくて。

おいしくなるコツ

型は15cmくらいの容量420mlのパウンド型を使っています。18cmのパウンド型を使う際は、2倍の量でいいと思います。 ポテトとジャムの存在感を出したいので、写真では50g入れてます。30gくらいのほうがバランスはいいかも。お好みで。

  • レシピID:1920014499
  • 公開日:2016/04/29
あなたにイチオシの商品

関連情報

カテゴリ
パウンドケーキさつまいも牛乳・乳飲料
料理名
パウンドケーキ
はらのむし
  • 最近スタンプした人

    スタンプした人はまだいません。
  • 最近スタンプした人

    スタンプした人はまだいません。
  • 最近スタンプした人

    スタンプした人はまだいません。

つくったよレポート(1件)

このコメントを削除しますか?

レシピへのコメント

レシピへのコメントを表示する( 0 件)

おすすめの公式レシピPR

おすすめの特集

もっと見る