アプリで広告非表示を体験しよう

シリコンスチーム鍋を使って簡単!鮭の蒸し焼き レシピ・作り方

アプリをダウンロードする
lacostake
焼鮭以外の食べ方を色々トライ中です。
野菜はたまねぎやしめじなど何でもOK!
ホイル焼と比べて約半分の時間でできるので、急いでいる時にも便利です♪

材料(1~2人分)

塩鮭
1切れ
キャベツ
1~2枚
えのき
1/4束
日本酒
大さじ1
レモン汁(ポッカレモン可)
適量
アプリで広告非表示を体験しよう

作り方

  1. 1
    鮭は冷凍の場合、調理する数時間前から自然解凍しておく。
    キャベツは大きさによって1~2枚を洗って食べやすい大きさに切る。
    えのきは石づきを取り、2~3等分に切る。
  2. 2
    シリコンスチーム鍋にキャベツをしいてから鮭を置き、上にえのきを乗せる。
  3. 3
    日本酒をまんべんなく上からふりかける。
  4. 4
    フタをかぶせて、レンジで5分加熱。
  5. 5
    様子を見てまだ火が通っていないようであれば、鮭を裏返してまた上からえのきをかぶせてさらに2分。
    (それでもまだなら、繰り返す)

    ※スチーム鍋は熱くなるので、取っ手を持つように!
  6. 6
    スチーム鍋は赤くてかわいいので、そのまま器として食卓へ。。。
    レモン汁をかけてできあがり!
    塩気が甘い場合はお好みでポン酢をかけたりバターを乗せてみたり、色々アレンジ可能です!

おいしくなるコツ

今回は一切れが大きかったですが、二切れの場合は野菜を少し多目にして時間ももう少し長くするだけでOKです。 シリコンスチーム鍋は、そのまま器として使えて、その分洗い物も減って、収納も場所をとらないので一つあるだけでと~っても重宝できますよ♪

きっかけ

ホイル焼きは火が通るまでかなり時間がかかるので、スチーム鍋を使ってみました。

公開日:2011/11/11

関連情報

カテゴリ
鮭全般
料理名
鮭の蒸し焼き

このレシピを作ったユーザ

lacostake 冷蔵庫にある材料や揃っている調味料で、簡単・シンプルに作る料理がメインです(笑) しかもなるべくヘルシーでエコなレシピとなっております。 ちょっと手間のかかる本格料理も、少しでも簡単にできるよう心がけています♪

つくったよレポート( 0 件)

つくったよレポートはありません

関連カテゴリ

おすすめの特集

注目のキャンペーン

スポンサーからのお知らせ

関連するカテゴリの人気ランキング

旬のワード人気ランキング

関連する献立

公式ファンページ新着レシピ

楽天レシピを見るならアプリがおすすめ

サクサク動く!人気順検索などが無料で使える!

アプリをダウンロードする