メープルリング レシピ・作り方

メープルリング
  • 1時間以上
  • 1,000円前後
くろぎみわ
くろぎみわ
こんな風にパンの形ってできるのか~ そんな発見か毎回楽しい(*^_^*)

材料(1個人分)

  • 強力粉 180g
  • A)インスタントドライイースト 4g
  • ├メープルシュガー 18g
  • ├溶き卵 26g
  • ├卵黄 1個分
  • ★仕込み水
  • └水 55~65g
  • B)塩 2g
  • └無塩バター 30g
  • ★焼成用
  • ├無塩バター 30g
  • ├メープルシュガー 20g
  • ├アーモンド(ホール) 10g
  • └マカデミアナッツ 10g

作り方

  1. 1 【下準備】卵・バターは室温に戻しておく。
    水は42~43℃に温めておく。
  2. 2 【計量】強力粉を計量し(A)(B)2つのボウルに分け入れる。(A)にイースト・メープルシュガー・溶き卵・卵黄を入れる。(B)に塩・バターを入れる。
  3. 3 【混ぜる】(A)のボウルに水を入れ、木べらでしっかり混ぜる。
  4. 4 (B)の材料を加えて粉気がなくなるまでボウルの中で混ぜる。
  5. 5 【捏ねる】生地を台の上に出し、手でまとまりが出来るまで捏ねる。
  6. 6 【一次発酵】生地をまるめてボウルに入れ、ラップをかけて40℃で25~30分発酵させる。
  7. 7 【発酵中の作業】アーモンドとマカデミアナッツを包丁で7mm角くらいに切る。
  8. 8 ボウルに室温に戻したバター・メープルシュガーを入れ混ぜる。【7】を加え混ぜておく。
  9. 9 【ガス抜き】フィンガーテストで発酵の状態を確かめる。軽く拳を握って優しくパンチして生地の中のガスを抜く。
  10. 10 【分割・ベンチタイム】生地を3等分して丸め直し、固く絞った塗れ布巾をかけ、10分間生地を休める。
  11. 11 【成形】とじめを上にして台の上でまんべんなくガスを抜き空気が入らないように手前から奥に向かってややしっかりと巻き込む。巻終わりをしっかりとじる。
  12. 12 両手で上下に生地を動かし60cm位まで伸ばす。
  13. 13 3本の生地を縦に並べ、三つ編みを作る。編み終わりは軽くつまむ。
  14. 14 三つ編みにした生地を輪にして生地同士をつけるようにする。鉄板にのせる。
  15. 15 【二次発酵】生地にラップと濡れ布巾をかけ40℃で20~25分発酵させる。
  16. 16 【焼成】【8】で作った具材を生地の上全体にのせる。210℃11~16分間焼く。

きっかけ

2016年のパン教室のメニューの一つです。教室に来れない方にもお家で焼いてもらえるように、また教室に来られた方の復習になるようにレシピを書きました。

おいしくなるコツ

宮崎にあるパン教室『笑顔のミナモト♪』では、レシピでは伝えきれないパン作りのポイントやちょっとしたコツなどをお伝えしています。お近くの方はぜひお越しください。 遠方の方は気軽にご質問くださいませ。

  • レシピID:1910007203
  • 公開日:2016/03/01
あなたにイチオシの商品

関連情報

カテゴリ
その他の菓子パン
料理名
菓子パン
くろぎみわ
  • 最近スタンプした人

    スタンプした人はまだいません。
  • 最近スタンプした人

    スタンプした人はまだいません。
  • 最近スタンプした人

    スタンプした人はまだいません。

つくったよレポート(0件)

  • つくったよレポートはありません

このコメントを削除しますか?

レシピへのコメント

レシピへのコメントを表示する( 0 件)

おすすめの公式レシピPR

おすすめの特集

もっと見る