アプリで広告非表示を体験しよう

だしがらの昆布を利用して白菜のうま煮をレンジで早技 レシピ・作り方

アプリをダウンロードする
りなほっぴー
昆布出汁を取ったあとの昆布を刻んで白菜とうま煮にして食べちゃいました♪

材料(1~2人分)

出汁ガラの昆布
1~2枚
白菜
1/4本
◆本だし
小2
◆うまみ調味料
小1
◆しょうゆ
小1/2
アプリで広告非表示を体験しよう

作り方

  1. 1
    出汁を取ったあとの昆布を2~3mmくらいの長さにキッチンバサミでカットする。

    白菜は1口大にカットして昆布を耐熱容器に入れてから白菜を入れる。
  2. 2
    ◆の調味料を合わせて
    円を描くように回しいれてフタをして
    レンジ(1000w)で5分加熱します。

    出来上がったら上下をひっくり返してフタをして粗熱が取れるまでそのままに。
  3. 3
    粗熱が取れれば完成なので
    冷蔵庫で冷やしても美味しいですし、そのままでもOK♪

きっかけ

おこぶがもったいないので食べれるように混ぜてみました♪

公開日:2012/07/16

関連情報

カテゴリ
白菜
料理名
煮物

このレシピを作ったユーザ

りなほっぴー こんにちわ♪ 美味しいの大好き、節約大好き、手抜き大好き、d( ̄ ・ ̄)ヾ(^o^; )オイオイ主婦のレシピ帳です♪

つくったよレポート( 0 件)

つくったよレポートはありません

関連カテゴリ

おすすめの特集

注目のキャンペーン

スポンサーからのお知らせ

関連するカテゴリの人気ランキング

旬のワード人気ランキング

関連する献立

公式ファンページ新着レシピ

楽天レシピを見るならアプリがおすすめ

サクサク動く!人気順検索などが無料で使える!

アプリをダウンロードする