バニラクッキー。 レシピ・作り方

バニラクッキー。
magi*
magi*
娘の大好物のクッキーです。

材料(天板2回人分)

  • 薄力粉 180g
  • アーモンドプードル 20g
  • 無塩バター 90g
  • グラニュー糖 90g
  • 卵(M) 室温に戻しておく 1個
  • ベーキングパウダー 小さじ1/2
  • バニラオイル 数滴

作り方

  1. 1 バターと卵は室温に戻しておく。卵がつめたいままだと⑥で合わせたときに分離したりするので、1時間ぐらい室温に置いておくといいです。
  2. 2 私はデジタルスケールにボウルと粉ふるいを置いて0gにセットして、アーモンドプードルを20g分入れ、小麦粉を入れ200gにする。(合算で200g)
  3. 3 粉ふるいの中にベーキングパウダーを入れて、粉類を全て一緒のボウルに振るいいれます。
  4. 4 別のボウルに指が入るくらいまでやわらかくなったバターをハンドミキサーの低速で、ボウルの底に円を描くようにクリーム状になるまで混ぜます。
  5. 5 グラニュー糖を2回に分けて加え、高速で(いきなり高速にすると飛び散るので徐々に上げる感じで)白くふんわりしてカサが3倍になるくらいまで泡立てる。
  6. 6 溶いた卵を4、5回に分けて少しずつ加え、その都度低速で生地にツヤが出て、もったりしてくるまで混ぜる。バニラオイルを加えて混ぜる。ここでハンドミキサーからゴムベラに持ち替えます。
  7. 7 ③で振るった粉を3回に分けて加えながら、ゴムベラで切るように混ぜたり、底をこそげるようにしながら混ぜる。粉っぽさがなくなり、ひとまとまりになるまで混ぜる。ベタベタしていても大丈夫。
  8. 8 生地を二等分して、それぞれラップで包み、生地を平らにして冷蔵庫で1時間以上休ませる。
  9. 9 1つ生地を取り出し、ラップ2枚(上下)で生地を挟み、麺棒で5mmに伸ばす。これだと打ち粉をする必要がもなく、台や麺棒が汚れない。ラップはシワにならないようにピンとはってください。
  10. 10 タイミングをはかってオーブンを170度に予熱。型抜き開始!その都度、型抜きに打ち粉をつけて抜き、天板にオーブンシートを敷き、間隔をあけて並べる。生地がダレてきたら冷蔵庫で休ませる。
  11. 11 焼きます!我が家のオーブン(ガス)では170度で15分がベストでした。各ご家庭のオーブンの正確により温度や焼き加減を調節してください。
  12. 12 残りの生地は続けて焼くか、後日焼くかお好みで。冷蔵庫で2日ぐらい大丈夫です。冷凍保存すれば長期保管できるので、その場合は棒状に生地をまとめておけば、包丁で切ってそのまま焼けます。

きっかけ

クッキーが食べたかったから。

  • レシピID:1900001901
  • 公開日:2011/02/27
あなたにイチオシの商品

関連情報

カテゴリ
その他の焼き菓子
料理名
クッキー お菓子
magi*
  • 最近スタンプした人

    スタンプした人はまだいません。
  • 最近スタンプした人

    スタンプした人はまだいません。
  • 最近スタンプした人

    スタンプした人はまだいません。

つくったよレポート(1件)

  • こぶちぇ
    こぶちぇ
    2011/03/06 14:19
    バニラクッキー。
    作り方がとても丁寧に書いてあるのでありがたかったです。
    美味しいクッキーを家族みんなで食べました。
    ありがとうございました。

このコメントを削除しますか?

レシピへのコメント

レシピへのコメントを表示する( 0 件)

おすすめの公式レシピPR

おすすめの特集

もっと見る