アプリで広告非表示を体験しよう

パパも、美容も。おうちで牛肉ランチプレート。 レシピ・作り方

アプリをダウンロードする
つばきんちの「まんま」。
おうちカフェ。休日、パパにも満足でありながらも、美容にもいいランチプレートを。肉、生協のパスタは子どもも食べれるものなので、意外と節約料理にも。

材料(2人分)

牛肉(焼きやすい薄さの肉がおすすめ)
1パック(2人分くらい)
↑塩胡椒
全体にかけるくらい
茹で済みの発芽玄米パスタ(生協)
2/3袋分
★ケチャップ
全体に絡むくらい
★にんにくチューブ
スマホの横幅くらいの長さ
★黒胡椒
5振りくらい
★オリーブオイル
1秒たらすくらい
ゆで卵
2個
ナポリタンピーマン1890018015
スプーン1杯
アプリで広告非表示を体験しよう

作り方

  1. 1
    ゆで卵を湯掻きます。うちでは暑い時期はしっかり茹でます。水からつけて、沸騰して10分茹でます。
  2. 2
    アレルギー対応の生協のパスタを子ども用に湯掻いていたので、それをレンジ対応ポリ袋にいれて、1分くらいあたためなおし、★をいれて振り、混ぜ合わせておきます。
  3. 3
    あとは、フライパンに火をつける前ににくをのなるべく重ならないように並べ、火をつけ、ある程度焼けたら、あとはざっくり全体を裏返し、塩胡椒を全体に振り、混ぜ合わせ火が通ると完成です。
  4. 4
    ナポリタンのピーマンのみはレシピに投稿しておりますので、簡単なのでご参照ください。1890018015
  5. 5
    そうこうしているうちに、ゆで卵が終わるので、お湯を捨て、水にさらして冷やします。もし氷があれば、そのあと氷水につけると、剥くときむきやすくなります。
  6. 6
    あとは、お皿に盛り付けて完成です。

おいしくなるコツ

肉はにんにく多めに。気になる方は、塩麹があれば、にんにくを少量にし、スプーン1杯くらい塩麹を入れてください。

きっかけ

休日の子どもの残りを使い、大人プレートランチに。

公開日:2020/09/09

関連情報

カテゴリ
ヘルシーワンプレートゆで卵オイル・塩系パスタ昼食の献立(昼ごはん)牛肉薄切り
関連キーワード
美容 ヘルシー カフェ ランチ

このレシピを作ったユーザ

つばきんちの「まんま」。 ASDのアレルギー強めの子、口唇口蓋裂の双子ちゃん、ダイエット中のパパ、アラフォーママ。そんな個性強めの家族。とにかく簡単に、美味しいものを。

つくったよレポート( 0 件)

つくったよレポートはありません

関連カテゴリ

おすすめの特集

注目のキャンペーン

スポンサーからのお知らせ

関連するカテゴリの人気ランキング

旬のワード人気ランキング

公式ファンページ新着レシピ

楽天レシピを見るならアプリがおすすめ

サクサク動く!人気順検索などが無料で使える!

アプリをダウンロードする